dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください

A 回答 (13件中1~10件)

エンジンのサーモスタットですかね。



経年劣化によって不具合が出ると、冷却水のオーバーヒートやオーバークールの症状が出ます。冷却水交換のタイミングがいいと思います。
    • good
    • 1

私のゲレンデ


17万キロで結構、エンジン回りの交換品目が出てきました。

今時 10万程度で
点検で問題無ければ、不要です。
    • good
    • 1

メーカー点検する‼️(ヾ(´・ω・`)

    • good
    • 0

3Lの乗用車。


ゴム製品のブッシュ類は消耗品といえば消耗品、交換しておいたほうが良い、と言ってしまえば、すべて該当します、ブレーキのパッドなんかも当たり前ですね、消耗することで効果を発揮しているのだから。
その他のパーツでは10万kmでは交換はありませんでした。
20万km超えるあたりからぼちぼち・・・・・。
空調関係、オルタ、パワステのフィルター、ラジエター液漏れ、タイロッド摩耗、タペットカバーのパッキン、デフマウントのブッシュ、スタビライダーの連結部品、30万km超えではスタビライダー折損、半分ほどヒビが入っていました、タイミングはチエンでしたので交換なし。
次の車検で・・・云々を考える人の場合は本体ごとすべて、何の心配もありません。
    • good
    • 1

とりあえずは、点火コイルとプラグ 3気筒なら3万円、4気筒なに4万円、ディーゼルなら0円だけど、マフラー清掃5万円

    • good
    • 1

どういった車をどこまでやるかです。


タイミングベルト車でしたら、タイミングベルトと燃料フィルターです。

サスペンションも終わってきていると思いますので、20万kmまで乗るのでしたら、交換候補です。
同じように、エンジンマウントもです。
    • good
    • 1

タイミングベルトは既に回答されていますのでガスケットやブッシュ類、ブレーキパッドも


考えた方がいいでしょうね。
他には燃料フィルター等。
    • good
    • 1

ゴム部品をチェック。

その中でもし忘れるのが、エンジンを支える3点のゴム。これが緩むと、ミッションにエンジンの出力が伝わらなくなる。
    • good
    • 1

車本体。

    • good
    • 3

ウオーターポンプは要チェックです。


以前はタイミングベルトの車が大半だったので10万キロでベルトとセットで交換したものですが
最近はタイミングチェーンのエンジンが増えて、それに伴いウオーターポンプが
放置される傾向にあってトラブルの発生率も上がっているそうです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!