
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ピーナッツバター は下記URLの通りです
ピーナッツクリームと言うのは、バターの変わりに、
植物油などを使い、クリーム状に、柔かくした物です。
ですから用途は同じです。
参考URL:http://www.king.co.jp/shopping/saito/saitou4.htm …
No.3
- 回答日時:
料理に使うときはピ-ナッツバターを、お菓子には甘いピーナッツクリームを
使うようです。
少し大きなお店か、輸入食品も扱うお店で探すとあると思いますよ。
参考URLかこちらにも・・・http://www.bestfoods.co.jp/ のスキッピイ
参考URL:http://www.rakuten.co.jp/ai-ken/430023/430037/
No.2
- 回答日時:
ピーナツバターはピーナツをこまかくこまかくすりつぶしにすりつぶして、ピーナツからでてくる自分の油(落花製油ですよね)で「バター化」したものです。
本物のピーナツバターって、大変危険でスプーンで原液を
口に入れますと表面張力?で舌が口の中にへばりついてしまいます。死にはしませんが(大人なら)、子供さんあぶないです。
このピーナツバターを何10倍かに薄めた(さまざま、通常
他の植物油と香料砂糖)ものがクリームです。
No.1
- 回答日時:
ピーナツバター好きの旦那が言うには、
ピーナツバター・・・単なるピーナツのペースト。基本的に調味はされていない。
ピーナツクリーム・・・ピーナツバターに塩などを加えて調味したもの。
なんだそうです。ほんとかな?
でも確かに、ピーナツクリームって塩味がしました。ピーナツバターは(わたしにとっては)味がなくて、なんで旦那はこんなの好きなのかな?なーんて思いましたが。旦那はピーナツバター一瓶、スプーンですくってペロペロ舐めきります。
ほんとにピーナツクリームは結構あるのに、ピーナツバターってないんですよね。
国内メーカーなら、明治屋がつくってますよ(クリーム状のと、つぶつぶ入りがあります)。あとはやっぱり、輸入が多いかなぁ(あくまでわたしの個人的なリサーチ結果)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパー、イオン、イトーヨー...
-
至急 マツキヨかドンキどっちが...
-
スーパーとかコンビニ行ってレ...
-
今は夏目漱石の1000円札が使え...
-
別荘でのメニューを教えてください
-
「期間限定」に興味のない人に...
-
梅干しの赤しそを干した後では...
-
米のとぎ汁の代わりになるのは?
-
スーパーで買ってきた焼き魚
-
個人経営のパン屋です。卸値の...
-
スーパーの品だしのパートは何...
-
シーザーサラダの上にのっている物
-
協賛?特別協賛??
-
漬物って、普通、洗いますか?...
-
丑の日 うなぎ スーパーで安...
-
最近の野菜は、形や大きさはも...
-
コストコは何故人気があるので...
-
必要値入率って何ですか
-
野菜を切ってくれるサービスっ...
-
トマトの缶詰って見かけますか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トマトの缶詰って見かけますか
-
シーザーサラダの上にのっている物
-
スーパーで買ってきた焼き魚
-
ゆで卵 にふてれいた部分が緑に...
-
スーパーとかコンビニ行ってレ...
-
スーパー、イオン、イトーヨー...
-
販売店VSメーカー どっちのほう...
-
巡回
-
至急 マツキヨかドンキどっちが...
-
野菜の洗い方
-
米のとぎ汁の代わりになるのは?
-
定価ベースって何ですか?
-
個人経営のパン屋です。卸値の...
-
オオサカ堂等で個人輸入できる...
-
スーパーのお寿司を担当してお...
-
「中売業」「大売業」って存在...
-
大戸屋とオリジンのビジネスモデル
-
今は夏目漱石の1000円札が使え...
-
コストコでジュースを頼んだら...
-
スーパーマーケットで食肉を販...
おすすめ情報