「覚え間違い」を教えてください!

自分は、必ず、食品類を買うとき、まず、何処産かチェックします。

とにかく中国産は、アウト、北朝鮮産絶対にアウト、という感じです。

今日も蜂蜜を買いに行ったとき、ドンキホーテで、中国産のものばかり、すこし高めで、中国産もはいっているが、アルゼンチンやらなにやらで、いろいろ混ざっているものが、一番高かったです。

そして、仕方なく、蜂蜜って中国産が入っているものしかないのかな、と仕方なく、購入しました。

しかし、気になっったので、他のスーパーに行ったところ、南アメリカ系のものや、ヨーロッパ系のものが置いてありました。

それで、ついに国産のものを発見しました。しかしながら、国産のものは、中国産と比べ量的にも考えたら、5倍ぐらい高いものでした。 
それでも、自分は中国産は嫌なので、それを購入しました。

ちなみにいまは、昔よく愛飲していた、烏龍茶でさえ、飲んでいません。

普通の日常でも中国産を、知らぬ間に、口にしてるのは、分かってるんですが、中国産と表示されちゃうと、だめなんですよね。

皆様はどのくらい気にしていらっしゃいますか。

そのことについてどう思われますか。

その他意見お願いします。 

A 回答 (9件)

NO4です。

今日、冷凍食品が安くて買いに行きました。
味の素の商品に「中国指定農場」なる表示があり、びっくりしました!!
検索してみたのですが・・・良くはわかりませんでした。一応報告まで。
    • good
    • 1

おせち料理の素材でも、輸入物がかなり多いですよね。


出来合いのおせちなら、もうほとんどだそうです。
いつかニュースでも扱ってましたが。
そこを考え直さないで、中国産云々に拘るのは、意味のないことだと思うのですが。

jadafhさんは、特に中国や北朝鮮に拘っているようですが。
でも、中国産などは、日本の業者が入って、日本向けに作っていることが多いです。
他の国のものは、それほど疑わないのに、特に中国産や北朝鮮はNO・・・どうして?

輸入物を買うか否か。
わたしは、そこは多少気にしますが、特に中国産、北朝鮮産ということには、私は全く拘らないです。
そこまで詳しい知識がない・・・それが理由。
このサイトでも、中国産は絶対NOと言う人、結構います。
実は、気づかないうちに食べているはずなのに。
私には、偏見にしか見えないです。

中国産のごぼう、アメリカ産のブロッコリは、味は今一なので、私は安価でも買いません。
中国産の里芋とフィリピン産のかぼちゃは、味はなかなか。
出回る季節は、何でも国内産優先ですが、輸入物もたまに買います。

干ししいたけは、出来るだけ中国産。
大分のどんこしいたけに近く、肉厚で買いやすい価格。
出来上がりも美味しいです。
国内産より、物がいい。

最近はピーナッツも、中国産を買うようになりました。。
千葉県産は激減で、高値です。
国内産のハチミツは、超高値ですね。
これも、日本のミツバチが、激減しているから。
国内産は、手に入りにくくなりました。

ところで、昨日のニュースで聞きましたが、国内のあさりがかなり減っているそうです。
まず、あさりはあまり買わない。
たまには輸入物も買う。
私は、そんなことになりそうです。
これも中国産かな?
    • good
    • 0

現実的に避けて通れないことに対して、どれだけの力で反発するか。


ということじゃないですかね。
また、それが意味の有ることか、無駄な抵抗か、
それも個人個人の価値観、受け止め方だと思うんです。

中国でもスーパーには一般野菜、と「緑色有機野菜」みたいに高級野菜のコーナーが分かれています。
そして、家庭でもニラの葉1枚1枚を洗剤で洗って使う人もいれば、洗わないで切ってしまう人もいる。

わたしの考え方の「程度」ですが、
1)ファミレスの食材なんかは中国産でしょう。永久に行きませんか?
2)オーガニックとか無農薬、国産、これは売る側の立場に立つと「マーケティング用語」ですよ。
  つまり、高く売って利益を取るための差別化、付加価値なんです。
3)中国産野菜、は中国人が勝手に作っているもの買ってきてるではありません。日本の商社が「これを年間何トン作ってくれ。使える農薬はこれとこれ」といって発注して作らせて仕入れているんです。 いわばOEM生産。
トヨタが車の部品を中国の工場に外注して、トヨタの技術者が生産現場で指導して規格通りのものを完成させる。 とおなじ。
これだけ残留農薬とかで問題視されてるものなんだから、相当気を使ってるはずでしょう。
4)ドンキホーテは各店の店長が仕入れの権限があるらしいので持ち込まれたものを値段だけで仕入れているかもしれません。でも、西友のように本部仕入れをしている会社はちがう。ってことはわかります。品質検査に合格したものでないと仕入れない。
ですよね。社会的責任があるから。

以上のことから、「ムダなお金は使わない」というのが結論です。
    • good
    • 2

私も国産派です♪



蜂蜜のオススメは地方の道の駅や産直市場などです。だいたい、300mlくらいが1000円~2000円で買えるとおもいます。香りも色も味も大量生産のスーパーのものと全然違います。しかも、フルネームで生産者の名前や電話番号が書いてあるので、安心感もあります。

私はお肉も絶対国産です!デパートの安くなった時間に買いに行きます( ̄^ ̄) 国産、味が全く違います。

外国産は、臭くて食べられません。

アメリカに住んでいたときに発覚したのですが、アメリカの食牛は、茶色で目の周りが逆パンダの様に白いんですよね。笑

日本の真っ黒で気の強~いかっこ良い和牛をみていた私は拍子抜けしてしまいました。アメリカはホルモン注射で牛を早く大きくするって言ってましたよ。だから、臭いしまずいのかな~。

日本って食も技術も最高の国だと思います。将来の日本がもっと素晴らしい国になるように、皆で頑張りたいですね!ちょっと話しが広くなりすぎてすみません!
    • good
    • 3

サンプルチェックはしてるでしょうから、特に問題は感じませんけど。



中国国内で出回っている商品はチェックも甘くかなり怖いですけど・・・

上海に行った時、一流ホテルの朝食バイキングのゆで卵の黄身が全て片寄ってました。
今の日本では新鮮な卵をゆでますから、片寄るって事はありませんので、よほど古い卵を使っているのかな?とは思いましたが、そう言えば40年ほど前までは、ゆで卵の黄身は片寄っていたような記憶が・・・・・

それでもおいしく食べましたけど。

今の日本を基準にすると、世界中の食べ物は食べられません。
40年50年前の日本を基準にするとどこの国の食べ物でも食べられます。
    • good
    • 1

私は以前スーパーの冷凍食品の発注の仕事をしていました。


その時にあの餃子事件が発生し、中国産商品は全部撤去になりました。
けど中国産って書いてなくても中国産?の物があると聞きました。どっちだったかは覚えていませんが、食品が中国産でも加工したのが日本なら日本産・・・なので表示されない。その逆か?どっちかは忘れましたがそうなっているようでした・・・メーカーさんに電話し中国産のはないか確認した時に聞いた話です。
しかしその事件後は厳しくなって逆に安全になったとも聞いてもいます。
そうは言っても気になり、安いものは見てしまいますね・・・。で、そうだったらやはり買わないかな~~。けど安いんですよね・・輸入審査もきっと中国産は厳しくしてるだろうし、大丈夫かな?とは思いはするんですけど・・・反応してしまいます。
    • good
    • 1

簡単に『中国産』と仰いますが・・・・



たとえば「焼き鳥」
串刺しになって箱売りのヤツね。
ブラジル産鳥ももを中国で輸入してます。
中国国内で解凍して小さく切って串刺しにして再凍結してます。

たとえば「白身魚のフライ」
のり弁当に付いてるヤツね。
アフリカ産の淡水魚の肉を中国は輸入してます。
やはり小分けにして衣を付けて再凍結してます。

アイスランド産の赤魚もそうですし・・・
サバやニシンもそうです。

これだけを見ても『中国で加工』が「中国産」と表示されてるだけです。

まぁ、いずれにせよ日本の食は「中国産」に支えられてるワケなんですよ。
『中国』のキーワードがお嫌いならば購買しなきゃ良いです。

「中国産」と記載してあっても原料は中国以外の諸外国だったりするってコト。
    • good
    • 1

医食同源 は中国の思想かと



確かに、テレビやらメディアでは、外国からの輸入品は
農薬の規定数値が何やら 残留農薬がどうこう 異物混入が云々
選ぶのを躊躇ってしまうのはうなずけます

だけど、それは全て輸出する段階発生する脅威です

食品の卸会社でアルバイトをしてますが

育成する段階では、国産よりも、むしろ中国産のが安全で美味しい物も存在する、
と聞いた時は、とてつもない衝撃を受けました


世の中、知らない事が沢山有るものです

この回答への補足

>食品の卸会社でアルバイトをしてますが

育成する段階では、国産よりも、むしろ中国産のが安全で美味しい物も存在する、
と聞いた時は、とてつもない衝撃を受けました

確かに何が正しいというのは、分からないですからね

しかし、今の中国を見てると、お金のためなら、なんでもやるって感じにしか思えません。 おそらく、農薬数値などありとあやゆるものが、考え方自体が日本人と違いますし、あれだけの国土を、チェックするのは、不可能ですし、法律も違いますし。 安全では絶対的にないと思います。

補足日時:2012/03/24 18:35
    • good
    • 1

産地も見るんですが、成分表のほうを気にします。

お菓子でも調味料でも薬でも。
化学式がわからなくても、多数比較すれば見えてくるので。
化学調味料とか遺伝子組み換えを気にするんじゃなくて、本物なのかどうかを判断します。
低脂肪乳って、無調整乳より科学組み換えじゃないですか。醤油のほとんどが大豆搾りかすが主成分て、おからであって、大豆じゃない。
そういうのを避けます。
私は食べ物のフェイクがキライです。それこそ何でできているか信用ならない。

産地なんて、加工産地なので、材料原産地とは違う。ブランド力の差別に過ぎません。
嫌というのが感情論であって、思い込みって自覚があれば構わないと思いますよ。

この回答への補足

なるほど、そういう見方もありますか。

少しじっくり読まないと、理解出来ないので、じっくり考えて見ます。

参考になりました。

補足日時:2012/03/24 18:25
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報