dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下記のカフェ「抹茶と柚子のビクトリアケーキ」について

ビクトリアケーキという名前の由来はどこからきているのでしょうか?

バター、砂糖、卵、小麦粉を同量混ぜ手作り、
抹茶味の生地でサンドイッチ…柚子のジャム???みたいのが使われているから、このような名前なのでしょうか

https://creators.yahoo.co.jp/asanoyume/0100187050


下記の記事でヴィクトリアケーキについて書かれていましたが、同じものなのか?と疑問です。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/parismag.jp/lif …

バター、砂糖、卵、小麦粉を同量混ぜ、2枚に分けてスポンジを焼き上げます。

A 回答 (2件)

ヴィクトリアケーキの由来は下のアドレスの方に書かれている通り。


ヨーロッパの祖母と呼ばれているイギリスのヴィクトリア女王のお気に入りのケーキです。
小麦粉、バター、砂糖、卵を同量の1ポンドづつ使ってスクエアな型で焼いたものがパウンドケーキです。
ヴィクトリアケーキは、そのパウンドケーキのレシピで生地を二枚に分けて焼いて間にジャムを挟んだシンプルなケーキです。
それが基本で、抹茶を入れたり、ジャムをゆずジャムに変えるのはそのお店のアレンジでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答にならない回答をするマナーがなっていないら方もいるなか、この度はとてもご親切に有難うございました!
とてもスッキリしました(^^)

お礼日時:2022/03/02 15:26

いや、それはそのお店に聞いてくださいな。


こんなところで聞いたって、わかるわけがない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!