
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ただただ慣れるしかないと思います。
特に,士業者になるつもりならです。
難しいと思っても,書かれている言語は僕らの母国語である日本語です。日常使っている言葉の延長にあるものですから,理解できないことはないでしょう。
どうして難解に思える表現を使うのかというと,それは解釈の幅を狭めるためだとか。僕らの日常会話では,一部分を省略した言い方や,明言はされていないけど忖度を求めた言い方とかがありますよね? そのような,受け手によって解釈に幅のあるような表現では,その法律の適用があるかどうかがわからなくなります。法律の世界に忖度を持ち込むと,解釈なんてあってないことになりますので,それを防ぐために,あえて固い,基本に沿った表現を使う。それが日常会話とは異なる表現であるために,とっつきにくく感じるのではないでしょうか。
まあそれ以上に,「準用する」という読み替え規定も非常に難解だと思わせる表現だと思いますけど(法改正があった場合に非常に便利な手法なんですけどね)。
でもそれを読み解くためにあるのが基本書です。「ここはこう書いてあるけど,それはこういう意味です」という解説書になっています。解説なので,当然ボリュームがアップしますが,理解できずに足踏みしているくらいなら,その足踏みする時間で読めばいい話です。
で,そのうえで問題を読めば,ここはこう読むという知識があるわけですから,書いてあることがわかったりします。そのための基本を作る本だから,「基本書」なわけです。
それに,資格は取ればそれでゴールじゃありません。行政書士なら試験に合格して,各地にある単位会(〇〇県行政書士会)を経由して日本行政書士会連合会に登録をして,そして単位会の会員になることでようやく行政書士としての活動ができるようになります。
そしてその活動には,どうしても法律が絡んできます。ところが法律を読んでも,どうしていいのかさっぱりわからなかったりします。そこにも解説書が必要になったりして,実務書を大量に買い込むことにもなったりします。
ただそれでも,やはり原点となる法律条文には当たっておいた方が良いです。条文を確認しなかったせいで痛い目に遭ったこともあるので,それは言っておきたいです。
でもその時,条文の言っている意味がわからなければどうにもなりません。今頑張って,慣れておく必要はあると思います。
No.2
- 回答日時:
わからない用語がたくさん出てきます。
↑
判らない用語は、一つ一つ調べ
理解し覚えて行くしかありません。
問題を解いているのですが、文章の理解が難しく、
どこが間違っているかなど中々わかりません。
↑
それは基本書を読んでいないからです。
いきなり問題集を解いても、
ちんぷんかんぷんでしょう。
問題の意味すら判らないと思います。
どうしたらよいでしょうか?
↑
学問に王道無しです。
一歩一歩、時間を掛けて進むしか
ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人タクシーを乗ってます!ま...
-
「最早開始日」「最遅開始日」...
-
期末試験の追試って
-
【2day】と【2days】の違いを教...
-
彼氏と喧嘩しました。私が原因...
-
国家試験 生年月日記載ミスに関...
-
私が原因で彼氏と喧嘩しました...
-
ACCESSで空白のデーターをクエ...
-
高校生です 昨日電気工事士を受...
-
合格発表が不安過ぎます。
-
ボストン茶会事件
-
公務員の試験で不合格の人のみ...
-
787 名古屋に寄贈
-
18L缶(一斗缶)の最大内圧をご...
-
恒温恒湿による加速試験評価に...
-
井戸掘削工事の費用の処理について
-
漸化式
-
試験途中の退出について
-
おそらく古文のカテゴリになる...
-
テストピースとはどういったも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個人タクシーを乗ってます!ま...
-
リニアモーターカーって
-
たけのこを茹でるのに鷹の爪を...
-
僕は今専門学生です。 そして癲...
-
時計修理の勉強をしたいのです...
-
試験に落ちたことがない人に聞...
-
一年で偏差値を56から70にする...
-
免許を持っている方にお伺いし...
-
人に勉強してるところをみられ...
-
英検チャレンジについて 40代の...
-
落ちてなんぼ
-
TOEIC600点までにかかる時間
-
100%を目指すのではなく
-
初級シスアドの問題のAccessに...
-
40歳から数学や化学を勉強し直...
-
看護師を目指しています。 今は...
-
不動産鑑定における格差率について
-
「○○モードになってる」の英訳
-
FP3級 。
-
アドレスクラスとは
おすすめ情報