【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください

大学入試の中期で、2次に面接があります。
共通テストの判定が東進ではC、共テリサーチではEだったのですが受験したら望みはあると思いますか。

A 回答 (2件)

no1です。


正しい計算だと思います。「共テリサーチ」はあくまで昨年の合格者のデータと今年のデーター出願時の出願者分析をもとにおこなったもので「E」判定と言うことになったと思います。でも「E」判定と言うことは20%は合格すると言うことですし、数字を見ると全くダメな「E」判定ではなさそうなのでで、過去の面接データとその大学の生徒募集パンフレットをよく研究されて、面接で逆転を狙ってください。学部によっては「面接基準」に地雷質問(ある答えを言ったら即アウト)が用意されていたり、細かな評価基準があったりします。合格を狙うなら対策が重要です。
因みに「C」判定の東進は「昨年のボーダーは質問者のあたりだ」と言うことで根拠が薄く「C」判定を付けたのだと思います。でも「東進」のデータで質問者の方が「昨年なら合否のボーダーにいる」ことが分かったとも言えます。いずれにしても可能性は薄いものの合格の望みが全くないわけではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

回答ありがとうございます!
細かく教えて下さり本当にありがとうございます。
本番までもう日がありませんが、とにかくできる限りの対策をして最後まで諦めず頑張ってきます!!!

お礼日時:2022/03/07 20:14

中期の二次の場合しっかりしたデータが出しにくいと言うことだと思います。

「東進」のデータは「昨年度」の数値を利用して共通テストの成績をもとに単純に判定を出していますが「共テリサーチ」の場合は「今年度の出願希望状況と出願希望者の共通テストの成績」それまでの年の逆転可能な範囲を考えたデータで出されています。問題は「実際の出願数」とデータサーチの出願数にどれだけ差が出ているかです。
厳しい結果かもしれませんが、その見方をお教えします「今年の実出願数」と「共通テストリサーチの出願予定者数」を比べてください。ほぼ同数であれば判定通りの結果になると思います。もし「実出願数」がすくなければ逆転の可能性があります。その場合も「面接のみ」であったら、C判定-(面接の配点×0.1)の範囲に質問者の方が入っていればと言う条件です。二次で科目試験がある場合はややそれより広がりますが(×指数)が0.2程度までだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
調べてみたところ、出願予定者に対して実出願数は約3分の1の人数でした。
C判定が440点、私の点数が421点で、2次の点数が200点でしたので、
440-20=420という計算で正しいのでしょうか。

お礼日時:2022/03/07 17:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報