
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
no1です。
正しい計算だと思います。「共テリサーチ」はあくまで昨年の合格者のデータと今年のデーター出願時の出願者分析をもとにおこなったもので「E」判定と言うことになったと思います。でも「E」判定と言うことは20%は合格すると言うことですし、数字を見ると全くダメな「E」判定ではなさそうなのでで、過去の面接データとその大学の生徒募集パンフレットをよく研究されて、面接で逆転を狙ってください。学部によっては「面接基準」に地雷質問(ある答えを言ったら即アウト)が用意されていたり、細かな評価基準があったりします。合格を狙うなら対策が重要です。
因みに「C」判定の東進は「昨年のボーダーは質問者のあたりだ」と言うことで根拠が薄く「C」判定を付けたのだと思います。でも「東進」のデータで質問者の方が「昨年なら合否のボーダーにいる」ことが分かったとも言えます。いずれにしても可能性は薄いものの合格の望みが全くないわけではありません。
回答ありがとうございます!
細かく教えて下さり本当にありがとうございます。
本番までもう日がありませんが、とにかくできる限りの対策をして最後まで諦めず頑張ってきます!!!
No.1
- 回答日時:
中期の二次の場合しっかりしたデータが出しにくいと言うことだと思います。
「東進」のデータは「昨年度」の数値を利用して共通テストの成績をもとに単純に判定を出していますが「共テリサーチ」の場合は「今年度の出願希望状況と出願希望者の共通テストの成績」それまでの年の逆転可能な範囲を考えたデータで出されています。問題は「実際の出願数」とデータサーチの出願数にどれだけ差が出ているかです。厳しい結果かもしれませんが、その見方をお教えします「今年の実出願数」と「共通テストリサーチの出願予定者数」を比べてください。ほぼ同数であれば判定通りの結果になると思います。もし「実出願数」がすくなければ逆転の可能性があります。その場合も「面接のみ」であったら、C判定-(面接の配点×0.1)の範囲に質問者の方が入っていればと言う条件です。二次で科目試験がある場合はややそれより広がりますが(×指数)が0.2程度までだと思います。
回答ありがとうございます!
調べてみたところ、出願予定者に対して実出願数は約3分の1の人数でした。
C判定が440点、私の点数が421点で、2次の点数が200点でしたので、
440-20=420という計算で正しいのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
センター本番で大コケして、センターリサーチでE判定でした…。 二次試験は面接だけなので、もう受けない
大学受験
-
面接(100点満点)で9割取ることは可能なんでしょうか。 漠然としすぎていて、面接で9割などと取れる
大学受験
-
国立前期落ちたので、後期試験を受けなければならなくなったのですが、判定がEよりのD、そしてEでした。
大学受験
-
-
4
国公立の二次試験で差はつきますか?
大学受験
-
5
後期試験A判定(面接)は合格できますか?
大学受験
-
6
河合塾の共通テストリサーチをもらったのですが、この紙に書いてある出願予定者数や志願者数?って出願期間
大学受験
-
7
国立大学後期の面接試験について
大学・短大
-
8
島根大学看護学部を志望しています。 ボーダーは超えていますが、バンザイシステムではBまであと2点のC
大学受験
-
9
私大共通テスト利用でB判定って感覚的に落ちることの方が多いですか?受かることの方が多いですか? 大阪
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
立教・自由選抜入試・合格辞退...
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
私立大学で内部出身だと分かる...
-
山口東京理科大学は、なぜ人気...
-
大学の志望理由書に教授の名前...
-
推薦書 保護者記入
-
国立音大について質問です。 母...
-
偏差値47の高校だったら普通ど...
-
大妻女子大学か国士舘大学で悩...
-
指定校推薦の校内選考で急に
-
進研模試でどのくらいとれば筑...
-
大学の偏差値47.5ってどれぐら...
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
3年遅れの就職についてです。
-
Fラン大学進学か専門学校か
-
千葉工業大学の一般入試って落...
-
私は指定校推薦の校内選考待ち...
-
スポーツ推薦で決まっている大...
-
同志社大法学部と京都府立大文...
-
ニューヨーク工科大学とは日本...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学受験で全落ちしました。相...
-
東大よりはるかに高い偏差値の...
-
私は今22歳なのですが、大学無...
-
早慶などの難関私大は一般的に...
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
指定校推薦 母校の枠がなくなる...
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
こんにちは。今年受験生の高3女...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
山口東京理科大学は、なぜ人気...
-
上海大学東京校って難易度高い...
-
推薦書 保護者記入
-
私立大学で内部出身だと分かる...
-
自家用車での来場禁止は送迎も...
-
オープンキャンパスって基本何...
-
国立音大について質問です。 母...
-
東京女子大学と昭和女子大学ど...
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
現在高校3年生の者です。指定校...
おすすめ情報