
上りで速いバイクは大排気量車でしょう。ですが私は中型免許ですので、下りで速いバイクでお願いします。グロムは小型軽量で前後ディスクブレーキなのでコーナーでヒラリヒラリと曲がれるのではないですか?同じことはモンキー125でも言えるのではないですか?動画でリード125ですごいスピードで走ってるのも見ました。スクーターのコーナリングスピードもあなどれないですよね。でもリアブレーキがドラムなんでどうかな立ち上りスピードが。50ccは法規制が速度30キロ制限なんで乗りません。現在Nmax155に乗っていますが国道では快適ですがコーナーではあまり楽しくありません。次買い換えるなら峠の下りで速いバイクがいいです。何が速いですかね?体験談を交えて聞かせていただいたら嬉しいです。体験談でなくとも空想でも可。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
二昔前なら2ストの250か、DT200Rなどのスーパーバイカーズかもしれない。
最近の話なら250のオフ車かモタードが速そう。
・見た目はでかいが割と軽量な車体
・ホイールが大きくサスの脚も長いので外乱に強い(フレームもわざとしなるように作ってある)、バンク角も深い
・4スト250シングルはピークパワーは高くないが下り坂ならハンデにならないし、厚い中回転域トルクで、エンジンをぶん回さなくてもそこそこ速い。
・ブレーキはスリッピーなダートで微調整出来るように作ってあるので舗装路でも路面への食いつきを感じやすい
・元々オフ車という構造上、リアが多少滑っても恐怖感はなく、攻め続けられる(ライダーがダート経験者ならなおさら)
・林道などダートでの速度って20~30kmとか瞬間的に直線で飛ばしても40~50kmくらいなので、そこに合わせてミッションの減速比が決められていて、舗装路のタイトなコーナーにも合っている。
グロムは125のミニバイククラスの中なら速そうですが、車格とホイールの小ささが問題。
現実の公道はサーキットのように丁寧な整備はされてはいないので、道路下を横切っている側溝による路面凹凸・長年の交通荷重による路面の凹み・以前の路面補修跡・大型車ダブルタイヤの轍堀れ・落ち葉や細かな落石(劣化した擁壁のかけら)・冬期間の凍結による路面の亀甲割れなど、凹凸や障害物がありますが、そういう外乱には弱い。
峠を速く走りたいなら、ダートで練習した方がいい。路走路なら100km以上速度でないと経験出来ないことが、20~30kmの低速で安全に楽しめる。
滑ること前提の路面でそこそこ走れるようになれば、舗装路での走りも変わるし、安全マージンも広がる。
No.5
- 回答日時:
>峠の下りで速い
これだけでの条件ではコーナーの速度は無関係ですね、当然最高速度が速いバイク。
峠=コーナーが多い下りですね。
下りということは加速に大きな出力は不要、逆に急坂ならば、コーナーでの速度の限界があります、そのためブレーキングが必要なことが多いとすれば?。
軽量なほど、遠心力、運動エネルギーが小さいのでコントロール」しやすいですね。
一体どの程度の速度でクリヤーする気か知りませんが、その速度がバイクの最高速度を超えるようでは、当然無理ですね。
バイク自身の性能、仕様ではその程度でしょう。
本当に差が出るのはライダーの技術とどこまで限界を攻められる度胸があるかいかんです。
No.4
- 回答日時:
まぁ昔の印象なので、どれほどアテになるか判りませんが・・・小排気量車に限定すると、経験的にはSDRかな?当時『コイツはRZより速い』とさえ思いました。
下りを走るのは独特のハンドリング設計が必要で、前輪荷重が大きいホンダやスズキよりも、後輪荷重が大きく倒し込みがノロマなヤマハ伝統のハンドリングの方が、下りに向いていると思います。
あとは・・・DT200Rをモタード化したヤツとか。(当時はモタードという言葉はなく、『スーパーバイカーズ仕様』と呼ばれてました。)
前輪を18インチに、ハンドルを幅が狭いコンチネンタルに交換したDT200Rは、峠に限らず『街中最速』だと思いました。(今でもそう思います。)
下りは、NSR80やAR80が最速だというヒトもいるし、グロムやモンキーなども速いとは思いますが、①125以下では脱出加速が圧倒的に不足 ②ハイグリップタイヤは絶対に必要だが、小径や幅が狭いホイールでは選択肢が限られる・・・ので、ちょっと違うんじゃないか?と。
などと言いつつ。
下り専用のセッティングを施した400~600ぐらいのバイクにウマいヤツが乗ったら、結局その方が速いでしょう。下りでもエンジンパワーは重要で、パワー不足を他で補うことは出来ません。(あくまでも極論ですが・・・『400では峠で重過ぎる』と感じるのは、単にヘタでバイクが扱い切れていないだけです。ワタシは、750以上は日本の峠に相応しくない、登り/下りの両方を考慮すると350~400の中間排気量クラスがベストだと考えていますが、それはワタシがヘタだから、という気もしています。)
ところで。
峠を攻めるのは非合法・・・という話はとりあえず置いておくにしても。
バイクで下りを攻めるのは、バイクが何台あっても足りない、というか命がいくつあっても足りませんよ。
重心が高くホイールベースが短いバイクは、前後方向の荷重移動量が過大なため、本質的に下りの旋回が苦手です。(力学的には、クルマで下りを攻めるよりもずっとハイリスクになります。)
余力としてハンドリングに優れたバイクに乗るのは勿論アリですが、その性能を下りで試そうとするのは、文字通り自殺行為だとアドバイスしておきます。
また上述した様に下りが速いバイクはセッティングがちょっと特殊で、他の走行では使い難いことが多いです。(例えば、上述したSDRは横風に異常に弱く、高速道路ではヤバいぐらいでした。全く売れなかった理由が良く判ります。)
下り最速に拘り過ぎると、クセの強いヘンなバイクに当ることがある、ということです。
No.3
- 回答日時:
やはりスクーターがいいと思います 空冷のシグナスXは軽量でリアディスクブレーキで純正サスも良いから快適安全に速くて楽しいです ノーマル状態でもっと速いのはファントム250で私は乗ったことないですがスカラベオ250の方がタイヤが大きい分さらに速く走れるでしょう
シルバーウイング400とかバーグマン400等の重量級ロングホイール車も下りでは車体がしっかりしている分かなり飛ばせます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) 街乗りも高速も行けるバイク/スクーター教えて下さい!! 3 2021/10/25 03:48
- バイク免許・教習所 バイクで冷やっとする事。 「バイクに乗ってると1ヶ月に1回はヒヤッとする事が有る」と私のお客様が仰っ 5 2021/11/21 18:12
- その他(バイク) 原付二種について質問です。 取得すれば、クルマと同じ制限速度を出せますよね? スピード違反対策にはな 3 2021/11/18 21:21
- その他(バイク) 250スクーターと125のMTってどちらが回して遊べますか? 2 2023/09/27 19:07
- 国産バイク ジムカーナ兼街乗り用のグロムの選択で迷っています。 質問失礼します。 HONDAのグロムなのですが、 2 2023/05/11 11:41
- 事故 交通事故の過失割合について 車とバイク事故 片側2車線大きな幹線道路、スピードは制限速度50の標識で 7 2021/11/10 18:43
- 国産車 スポーツカーやスーパーカー、中・大型バイクに乗って人に質問です。 急加速、急制動、警音器、空ぶかし、 4 2022/08/17 09:48
- バイク免許・教習所 バイク教習における小型二輪or普通二輪およびAT or MTの選択について 5 2022/02/02 04:41
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動アシスト自転車について ママチャリ型を妻が乗ってます。 私は自転車はほとんど乗らないのですが、ク 4 2023/07/01 17:53
- 輸入バイク 実は高校生でもバイクで高速道路に乗れるってご存じでしたか。 6 2023/05/01 13:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
峠を攻めるだけなら何に乗る?
輸入バイク
-
SNSで、 峠はスポーツカーの方が速い/バイクの方が速い という意見に別れてますが、実際は??
その他(趣味・アウトドア・車)
-
2ストの走り方を教えてください!!
輸入バイク
-
-
4
バイクが路面から受ける衝撃が強いです
輸入バイク
-
5
600ccSSがリッターより勝っている所は?
輸入バイク
-
6
250ccバイクで性能がよくて加速力もあって最高速度も速いバイクはなんですか? 10種類くらい教えて
輸入バイク
-
7
ギアオイルを入れすぎたり少なすぎたらどうなるの??
査定・売却・下取り(バイク)
-
8
アメリカンでの峠の攻め方。
国産バイク
-
9
アフターファイヤーが酷いです。
カスタマイズ(バイク)
-
10
2ストバイクで高速道路
輸入バイク
-
11
cb400sf パワーアップ
カスタマイズ(バイク)
-
12
ビッグスクーターでの山道の走り方
輸入バイク
-
13
2ストバイクに乗っています! 普段乗りで回転数はどのくらいでシフトチェンジするのが良いのですか? 2
国産バイク
-
14
峠の下り最強は軽自動車のアルトワークスなんですか? 市販車の中で。
その他(車)
-
15
フルフェイスヘルメットの着脱時が痛いです バイクのためにフルフェイスヘルメットを購入しましたが、着脱
国産バイク
-
16
悔しいです。峠をスーパーカブで攻めていたら、後ろのモンキーに、軽々と抜かれました。 自分では結構速い
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
バイクガレージハウスについて
-
2億以上の預貯金が有る金持ち...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
バイクなんて、多少の傷なんて...
-
暴走族バイクを通報しても警察...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
バイクでPCを携行したいけれど…
-
二輪の教習…自信がなくなりまし...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
関東圏内で、 バイク自社ローン...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
自宅から遠いガレージににバイ...
-
趣味が原因で彼女と別れました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
関東圏内で、 バイク自社ローン...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
30代の主婦です。夫が片道25キ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
バイクなんて、多少の傷なんて...
-
警察からにげちゃいました・・・
-
自動車学校の教官とLINEを交換...
おすすめ情報