dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4.5畳の部屋のドアを開けると廊下~玄関に繋がっています。
玄関は北側なので廊下が寒いです。
4.5畳の部屋に能力の大きなエアコンをつけ、ドアを開けっぱなしにして廊下も暖房したいです。

たとえば8畳用のエアコンをつけた場合、ドアを開けているときはいいとしても、締めたままにすると4.5畳は暖房が効きすぎてしまうでしょうか?
適温にすると暑すぎる、温度を低めに設定すると寒いなどで、ちょうどいい温度が保てなかったりするでしょうか?

エアコン設置位置はちょうどドアと反対側の壁なので、送風はまっすぐ廊下にでます。
廊下は幅1m✖長さ6mくらいなので、8畳用でいいのでは、と思っています。

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    皆さまからいろいろなアドバイスをいただき、とても勉強になりました。
    よく検討して機種を決めます。

    ありがとうございました。

      補足日時:2022/03/11 09:23

A 回答 (7件)

問題無いと考えられます。


例えば、パナソニックのLXシリーズの6畳用と8畳用、10畳用の
暖房能力の差異は、立ち上がり時間(部屋が暖まるまでの時間)の
差だけです。
即ち、10畳用で温まり過ぎる場合は、6畳用でも同じように
温まり過ぎます。
最低暖房能力が全く同じだからです。
また、温まり過ぎた場合は、暖房が停止するだけで、
これも畳数によって差はありません。
 4.5畳用が無いので6畳用で比較しています。

パナソニックで比較しましたが、他社もほぼ同じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

問題なさそうですか。

「立ち上がり時間」や「最低暖房能力」といった指標があるのですね。
調べていただいてありがとうございます。

お礼日時:2022/03/08 16:03

エアコンの室外機は冷房時よりも暖房時に騒音が高まる性質があります。


騒音の心配がなければ問題ないです。

サーモスタットがあれば自動的に温度調節してくれますから、機械は人より頭が良いかも知れません(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

室外機の音は、ご近所には迷惑なのでほどほどに気にします。

お礼日時:2022/03/11 09:21

効き過ぎて悪いことはありませんよ。



寒ければ早くあたたまりますし、暑ければ早く冷えます。
ですから、デメリットはとくにありません。
冷えすぎたり、暑すぎるような温度まであがるってことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

特にデメリットはないんですね。

お礼日時:2022/03/11 09:19

リモコンに温度センサー付きのを買い


リモコンを廊下に置けばいいと思います。
室内は、エヤコン内のセンサーが働きますので
室内、廊下、玄関等々丁度いい温度になると思います。
店員とよく相談して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

温度センサー付きのリモコン、そういうのがあるんですね。
相談してみます。

お礼日時:2022/03/11 09:19

8畳用のエアコン程度なら何も不具合は感じません。


能力6KW位のを付けると五月蠅いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

ワット数で音が違うのですね。
カタログを見るときに気を付けます。

お礼日時:2022/03/11 09:18

問題ないですね。

電気代関係ないなら廊下に、2台つけるとか。
私は一人暮らしで4万円ほど支払ってました、電気代
    • good
    • 0
この回答へのお礼

廊下に設置できるといいんですが、ダクトをつけることができないのです。

ありがとうございます

お礼日時:2022/03/11 09:17

ものにもよりますが、機械音、風の音がやかましいです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

音、ですか。
考えていませんでした。
機種を選ぶときに音にも注意するようにします。

お礼日時:2022/03/08 16:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!