
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
資格とっただけでは無理ですね。
その資格を使って、いかに会社の売り上げや利益に結びつけるのか、あるいはどうやって損益分岐点を落とすことができるのか、など自分なりの具体的なビジョンをうまく伝えられないと採用は難しいです。
よく正社員採用されるには資格が必要と勘違いしてる人がいますが、会社は別に資格持ちの人が欲しいわけではありません、会社に成果をもたらしてくれる人が欲しいのです。そういう意味では事務も営業マンも変わりはありません。もちろん採用した人間に業務の流れで必要になれば資格を取らせることはあります。だからと言って、採用=資格というわけではないです。
非正規や無職などの社会経験の未熟な人は、資格を取ればいい会社の正社員になれると思い、必死で勉強してる人がいますがほとんど無駄です。
資格もスキルもちゃんとした人間力や、論理的思考、健全な社会経験、苦しくてもやり抜く力、そうした基礎的な土台があってはじめて成り立ちます。非正規は社会人としての力が乏しい人が殆どですが、そういう人が付け焼刃で勉強しても、悲しいかなほとんど望みはかないません。なかには面接の場で、勉強してる自分は偉いでしょ、だから採用してくださいとアピールをするような人もいますが、論外ですね。笑
本当に事務員として正社員として働きたいのなら、無駄な勉強はやめて、会社の成果にどう貢献するのか、サポート役としてではなく、積極的かつ能動的にどう動くのかを考え、ひたすら面接受けてたくさん失敗しながら、そこを学び取る方がはるかに早いと思いますよ。
趣味で勉強するならいいですが、就職に役立てたいために興味もないようなことを勉強など愚の骨頂です。どこの企業もそんな人間はいりません。
そういう人間は一生非正規やってなさいという感じですね。笑
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男が簿記を取ってもムダでしょ...
-
簿記2級は、経理職に就職や転職...
-
エコ検定いつも受からないです...
-
「次月」の読み方
-
簿記3級の勉強を下記の本で勉...
-
取得した資格を調べる方法
-
資格取得したけど、意味がない
-
簿記検定は海外でもあるのでし...
-
電卓 パソコン カンマの位置...
-
速記の習得
-
簿記と証券アナリスト
-
全経簿記受検された方、赤ペン...
-
電卓にシールはNGですか?
-
20年前に取った資格でも履歴...
-
全商簿記はとっても意味ないん...
-
日商PC(データ活用) 3級を受...
-
簿記に出てくる「手許現金」と...
-
甲社とは?
-
簿記の仕分けの問題です。発送...
-
秘書検定二級合格のコツは・・・?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男が簿記を取ってもムダでしょ...
-
27歳男、簿記取得で就職は?
-
日商簿記3級と建設業経理士2級
-
30代半ばからの簿記について
-
経理(簿記)に向いていない性...
-
計算尺を使って簿記はできますか?
-
57歳で全く経理の仕事が未経...
-
社会人の24歳です。 仕事で空い...
-
簿記3級を取って良かったと思う...
-
今更ですが、簿記と社労士について
-
簿記2級は、経理職に就職や転職...
-
日商簿記1級の価値
-
実務経験がないのに簿記の資格...
-
簿記1級or簿記2級+TOEIC
-
事務のお仕事をしている方々(...
-
コンビニや図書館のコピー、fax...
-
資格取得後について
-
簿記2級のレベルとは?
-
自営業(鉄骨業)嫁に適する資...
-
管理会計・原価計算等の入門書...
おすすめ情報