
お世話になります。
当方昨年末に家を建て替えた今年68歳の現役サラリーマンです。
建て替え時に、現在は住宅ローン控除の還付金があるので借りた方が得、との話を聞いて実際にローン返済額と毎年の年末残高の1%の還付金を計算してみたら、1500万円を年齢制限一杯の13年間でローンを組むと、利息で80万円、控除合計が90万円程度となり「目からうろこ」とばかりに喜んでローンを組みました。
が、先月確定申告してみたら、昨年末のローン残高1500万円に対し、医療費控除も含めて12万円弱でした。
色々考えてみたら、15万円の還付金を受けるだけ税金を払っていないので還付されないということに気付きました。(気づくの遅すぎ!)
しかし、残高が1200万円以下になると予定通り還付される、と思いきや小生後2-3年で退職予定です。
現在年金受給は繰り下げており、今年8月からもらう予定にしているのですが、年金生活になると税金も大きく減ると思うので還付金は永遠に満額もらえない可能性に気付きました。
小生の場合、予想年金額は22-23万円/月なのですが、私の場合の還付金はどの程度と予想されるのでしょうか?
上記しましたようにこの方面の知識ゼロ故、お詳しい方よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>予想年金額は22-23万円/月…
年額 270万、65歳を過ぎてからの話として、「所得」に換算したら 160万。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
基礎控除以外の「所得控除」
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
に一つも該当するものがないとすれば、課税所得は
160 - 48 = 112万
これより所得税は復興税を含み
112万 × 5.105% = 57,170円
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
ほかに、住民税は固定税率で 10%。
とはいえ、基礎控除以外にも社会保険料控除や医療費控除などが出てくるでしょうから、実際はもっと少ないです。
基礎控除以外の「所得控除」は個々人によって対応するものが異なりますから、あとはご自身で試算してもらうよりほかありません。
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
お礼が遅くなり大変失礼いたしました。
やはりとらぬ狸の・・・になったようですね。
でも手持ちのお金が残っていることと、万一の生命保険料も込みだと思うことにします。
大変ご丁寧なご回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 減税・節税 住宅取得控除について教えてください 9 2022/12/23 14:11
- 所得税 住宅ローン 1 2022/11/19 00:45
- 減税・節税 ふるさと納税返礼品制度を活用する為の方法 1 2023/05/23 15:56
- 減税・節税 国保➡社会保険に加入のがふるさと納税の恩恵がある? 3 2023/05/26 11:48
- 確定申告 確定申告 住宅ローン控除適用されてない? 6 2023/01/13 18:36
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について 2 2022/05/06 22:51
- 年末調整 年末調整の還付金について。 保険や家族の扶余控除が昨年と変わらない前提での話になります。 昨年7月か 5 2022/12/12 20:51
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について その2 3 2022/05/07 13:11
- 確定申告 確定申告、年末調整認識これで合ってますか? 2 2023/01/14 00:02
- 確定申告 医療費控除について 3 2023/02/22 21:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無知な故教えて下さい 勤め先か...
-
国保は、確定申告で総売り上げ...
-
103万円の壁ってなんですか?
-
個人企業で生活保護
-
税金の事で質問させて頂きます...
-
自営業なんですが食い物も家も...
-
石破内閣、米やキャベツの価格...
-
ふるさと納税の簡単シミュレー...
-
年収の壁とか103万円って配偶者...
-
日本国は、日本人を増税で、絞...
-
今年中に103万円の扶養控除が引...
-
iDeCoについて質問です。 来年...
-
23歳フリーター、親の扶養にな...
-
年収1000万超えの節税対策とし...
-
【確定申告】【会社員】ふるさ...
-
所得税率10%と20%の差
-
日本って税金が高いのに収入が...
-
年間160万円程度働く主婦
-
減価償却について 確定申告 車...
-
よく節税の為に、経費で車を買...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サラリーマンの副業による税金...
-
今月給与、所得税がマイナス25...
-
昨年の12月28日に入籍しました...
-
確定申告で一昨年の年収が少な...
-
所得税の還付金が多い こんばん...
-
住宅ローン控除の還付金と年金...
-
寄付金控除で還付申告
-
還付金は雑所得?
-
確定申告時の還付金が多すぎる?
-
確定申告書の金融機関の記入欄...
-
源泉徴収票から還付金の見方
-
乙蘭に丸がある源泉徴収票の確...
-
確定申告の提出書類の事でお伺...
-
支払調書の支払金額に経費は含む?
-
個人事業主の見積書・請求書の...
-
個人の方に依頼した講演会の領...
-
昨年分の確定申告はいつからで...
-
内職代の源泉徴収について
-
支払調書の金額は実際に支払わ...
-
ホステス報酬には労働保険をか...
おすすめ情報