プロが教えるわが家の防犯対策術!

仕事において「私には、これが限界です」
そう上司に伝えることは、そんなに間違っていますか?

私には、もう本当にこれが限界なんです。
はい、全くついていけていません。
なので、続ける気持ちもありません。

仕事は、元々契約期間が決まっており、残す契約期間はあと1週間。
現場からは、継続を打診されておりますが、仕事が出来ない以上、続ける気はありません。

というのも、上司は、私に継続して欲しかったようで、出来ない!なので続けません!という私の発言を、開き直りや反発と受け止められたのか、その後ろくに口も聞いてくれなくなってしまって。。。

私、そんなに間違っていますかね…

A 回答 (4件)

会社経営者です。

なので会社側の視点で回答します。

>仕事において「私には、これが限界です」そう上司に伝えることは、そんなに間違っていますか?

はい、間違っています。仕事に「限界」なんてないからです。
もちろん「適正な指導を受けられること」「一定の時間を確保すること」「その間のリスク、失敗は会社の責任とすること」などの条件はありますが、だれだって最初は赤ちゃんで生まれ、労働者で終わるのか、何千人・何万人と使える大企業の経営者になれるのか?は分からないわけです。

そのような「人間の可能性」については、自分から見える「限界」もありますが、会社や人材育成の側から見る「可能性」がありますので、単純に「これが限界です。だから辞めます」というのは自己中心的で客観的な視点を受け入れない、間違った態度だと思います。

>一方的に会社の都合を言われ続け、ただただ驚くばかりでした。
それは会社側が悪い、というか「会社の都合だけ、従業員に押し付けて建設的な提案がない」というのは会社の責任です。

しかしそれはご質問の主旨である「限界と伝えるのは間違っているのか?」ということとは直接関連しません。

>あと一週間しか任期がない中で、もうお手上げです!と思ってしまったんですよね…

要するに質問者様は「もう辞めるから、後は知らない」ということですよね。これってすごい無責任な発言であることはお分かりになると思います。
そういう点でも「限界」という言い方は無責任さを含むので、伝え方としては間違っているといえます。

ただ、今回の場合、基本的に質問者様と会社との「信頼関係」が壊れたか、そもそも信頼を作ることに失敗していたのでしょう。

「限界」というのは質問者様にとってそういう意味であり、質問者様側からの「ギブアップ」である、ということなのでしょうが、だとしたら違う言葉を選ぶほうがいいと思います。

そうしないと、次のお互いの信頼感があり、限界を突破できそうな仕事についても、今回のことが質問者様の足を引っ張るのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧な返信に、心から感謝いたします。
退職は、「出来ないから辞めます!」ではないのです(完全に、私の説明不足ですが…)。
育休代替の有期契約で、任期を一週間残してされた叱責だったんです。
継続を私からは希望はしていませんし、これから大きな手術を控えており、その予定が分かっていたための、敢えて選んだ育休代替の道で、元々その契約期間しか働くつもりはなかったんです。

ただ…
現場が、万年人手不足だとかで、回復後の復帰を強く求められたんです。
でも、今の時点で、私には出来るようになれる自信もなく、任期中努力し尽くしても、最後まで指摘され続けたことで、「私には無理」と心が決まってしまって…。

荷が重いというのが、正直なところです。
契約期間が決まっていない雇用なら、こんなことで辞めたりはしませんが、一旦退職となり、また飛び込むか、というと、そこには大きな覚悟が必要で…。

お声をかけていただけるのは、本当にありがたいんですけどね…

お礼日時:2022/04/04 09:31

No.1です。


公の理由があって退社ならやむを得ないです。これからじっくり療養し、ベストが尽くせるようになれば幸いです。体に気を付けながらよい日々を迎えてください。どうぞお大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

育休代替でしたので、任期満了で堂々と去るだけ。
分かりきっている去る日の一週間前に、いつになく強めのダメ出しをするって、どういう理由だと思いますか?
そこまで酷い働きぶりなら、執拗に復職を迫ってくることもないでしょうし、ダメ出しをする理由は最後まで理解できませんでした。

4ヶ月間で出来なかったものを、即日or翌日には出来てもらわないと困ると言われ、正直無理です、今までずっと考えながらやってきましたが、これが結果です=今日明日には不可能です!
そんなに言ってはいけないことだったんですかね…。
あんな人の下では働きたくない。
公立系の条件のいい職場でしたが、誰が戻るものか。

職場とは、いい人ばかりじゃないことも分かってはいるんですけどね…
どうしたものか。

お礼日時:2022/04/05 10:51

間違ってはいないと思います。


しつこく継続を打診されると腹が立ちますね。
立つ鳥跡を濁さずで静かに去りませんか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

静かに去りたく「継続する意思はありません」とはっきり申し上げたところ、上層部2人が出てきて、30分近く1:2で執拗に復職を迫ってきて、正直恐怖しかありませんでした。

・上司の指摘など聞かなくていい
→ダメでしょ(苦笑)
・新しい人を採用すると、また1から教えなくてはいけない
→でしょうねえ
・どんな人が来るか分からんだろ
→でしょうねえ
・求人を出しても人が来ないんだよ
→知らんし
・6月までには復帰してもらわないと困る
→困ると言われても、私も困る
・戻る前提で話が決まっているんだよ
→勝手に決められても…

一方的に会社の都合だけをたて並べ、だから戻れ!!!って、酷くないですか?
そんなに残って欲しいなら、少しは仕事を教えればいいもの、仕事は教えず叱責だけ。
そんな、毎日叱られるだけに出社するなど、やりがいもなく、続ける気も失せるというもの。

こういう人の気持ちが、上層部は分からないんですかね…
一方的に会社の都合を言われ続け、ただただ驚くばかりでした。

お礼日時:2022/04/04 08:14

次の仕事先があるのなら、上司に伝えて辞めてもいいと思います。

しかし、次の仕事先がない場合、辞めたらブランクが発生し、長ければ長くなるほど遠のいてしまいます。ある程度の我慢も大切です。それを乗り越えられなければ一人前にはなれないと思います。一度開き直ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
指摘は、何度もされ続けていたんです。
任期がある間は、素直に受けとめ、自分なりに努力も工夫もし、出来ている人に相談もして、試行錯誤を続けていたのですが、あと一週間しか任期がない中で、もうお手上げです!と思ってしまったんですよね…

仕事は、一旦は辞めるんです。
これから少し大きな手術が控えており、仕事の復帰も、体調が戻るまでは出来ません。
その予定が分かっていたため、敢えて選んだ育休代替の職だったため、継続は出来ない条件だという頭もあり…、ああ、でも、常勤でも、限界なことは伝えていたかなあ。
報・連・相の報として。

常勤で、契約期間がない場合は、こんなことでは辞めませんが、やはり現時点での状況は伝えてしまうとは思いますが、それもすべきではないんですかね…

お礼日時:2022/04/04 08:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!