アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

YOUTUBEの動画の字幕やそのへんの記事でも止めるを辞めると書いている人がやたら多いと思うのですが私の思い違いでしょうか。

同様に感じられている方はいらっしゃいますか。

A 回答 (4件)

逝くと同じでしょ。


彼らの辞書は
変換機能が変質しているからでしょう。
    • good
    • 0

「中止する」と「退く」の区別がつかない人たちが、


スマホの普及で 増えてきたためでしょう。
同じ「やめる」でも、「已める」「「罷める」もあるけどね。
    • good
    • 0

デジタル辞書のクセでしょう。

誤変換に気付かない人が多いですね。自分も、その一人ですけど。
    • good
    • 0

「止める(やめる)」と「辞める(やめる)」は意味が違いますが、


常用漢字表では「止める」に「やめる」の訓読みを認めていません。

したがって、学校では教科書にない「止める(やめる)」は教えません。
新聞や放送でも「止める(やめる)」は使わず仮名で「やめる」と書きます。

PCやスマホの漢字変換で「やめる」を変換すると先に「辞める」が出ます。
それを何も考えずにそのまま確定する人も多いと思います。

-------

「やめる」の書き分け

●共同通信社『記者ハンドブック 新聞用字用語集』
やめる
=(罷める)→ 辞める〔職・地位などをしりぞく〕
    会社・社長を辞める
=(止める)→ やめる〔ストップする〕
    たばこをやめる、取りやめ、勉強をやめる

●時事通信社『用字用語ブック』
やめる
=(罷める)→ 辞める〔職・地位などを退く〕
   ~会社・学校・病院・社長・首相・委員長を辞める、辞め時
=(止める)→ やめる〔ストップする〕
   ~会社・学校・病院の経営をやめる、酒・たばこをやめる、
    取りやめる、野球・勉強をやめる


常用漢字表
 ↓
「辞める VS 止める」の回答画像4
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!