
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
大学に確認してみた方がよいでしょう。
あなたの間違いか、システムの間違いか、あるいはそれが正しい結果なのか、きちんと確認して間違っているところを訂正・修正する必要がありますから。
疑問や不明点は、こんな第三者の質問サイトではなく、直接当事者(この場合は大学の学生窓口)に確認するのが原則かつ鉄則です。
こんなサイトでどんな回答がついても、それは「第三者」の無責任な意見であって、大学の見解ではありませんから。
No.1
- 回答日時:
そりゃあ入力する人がミスをすればそういうことも起こるでしょうけど、事務的には、通常、前年の設定をそのまま引き継いでいるでしょうから、相違ミスが残っているとは考えにくいです。
その一方で、あなたが何か勘違いをしている可能性もあるんじゃないかという気がします。
たとえば、同じコースでも入学年度によって必修科目が違っていることもあるので、その辺りに誤解があるのかもしれません。まあ、可能性でしか論じることはできませんけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
関西の国公立大(文系)の中で...
-
大学の単位取得について
-
大学の単位について
-
大学のキャンパスが学年によっ...
-
もう嘘に限界が来ました
-
私立大学の教員て、20年でほぼ...
-
山口大学工学部は、マーチ以下...
-
教授に謝罪したい
-
慶應法と阪大法ではどちらが難...
-
今年大学2年にある一浪した男で...
-
大学進学する人の中で真ん中く...
-
大学中退について
-
広島大学の東広島キャンパスで...
-
関西の人から見たときの大学間...
-
最近、日本の大学、特に国立大...
-
大学の健康診断って具体的に何...
-
国立大学神戸大学の工学部や理...
-
学歴って確かに大事であるとは...
-
ロンダリングについて
-
関東の国公立大学はなぜパッと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
春学期に取った選択科目が「通...
-
学校で通知表を渡されました。...
-
中央大学法学部と早稲田大学政...
-
社会的地位はどっちが上?
-
友人の兄が慶応文学部から市役...
-
日本では、臨場感って意味で「...
-
政令市職員と都道府県庁職員な...
-
【公務員】大卒と院卒での給料...
-
キャバ嬢やホストを反対する親...
-
公務員一家ってエリート一家なの?
-
「公務員を我々の税金で養って...
-
東大卒のキャリア官僚が年々少...
-
「国公立」大学の学生証だけが...
-
公務員について。
-
知的障害はソープランドで働け...
-
公務員批判について
-
増税より、まず公務員の給料を...
-
世間知らず?家族からの公務員...
-
リモジョブネオについて
-
度合い、程度の違いは何ですか。
おすすめ情報