【お題】絵本のタイトル

東大卒のキャリア官僚が年々少なくなって私大卒の官僚もいるそうですがこれは官僚の質が低下してるってことですか?

A 回答 (9件)

司馬遼太郎が指摘していました。



米国では、最優秀の学生は起業するが
日本では官僚になる。



つまり、日本も金銭主義に汚染され
最優秀学生が金儲けに走るように
なったのです。

キャリア官僚とはいえ、所詮は
サラリーマンです。

起業したり、一流企業に入った方が
収入は高くなります。

お金第一になれば、どうしても
官僚は二の次になります。
    • good
    • 0

そもそも官僚の質ってなに?って言う話で、最低限公務員試験をクリアしてるのだからその辺は別に十分担保されてるよ。



そもそも一発のペーパーテストなんてボーダーラインの半分くらいはもう一度テストさせれば入れ替わるぐらい実力なんて拮抗してる。そのくらい大した差のないものをあたかも特権階級のような形でランクづけして崇めてるのが日本の偏差値に偏った大学入試や公務員などの資格試験だからな。

質が低下してるっていうなら、相対的に民間に行った層が優秀な人ばかりになってるって話になるけど、そんなことはないでしょう。そもそもよのなかで活躍してる人のうちT卒ばかりなんですか?と言えば必ずしもそうではないでしょ。理3卒の医者以外は医者として名医じゃないなんてこともなく、むしろあれだけ理3が難しい天才の集まりだとする割にはアカデミアだろうが臨床だろうが言うほど活躍してないと思うけどな。

結局頭の良さは一つのパラメーターでしかないからね。むしろ、色々ブラックだと言われたり、魅力が減りつつある官僚とか義務教育教師を志すような層はきちんとしたやりがい持って志願するからちゃんとしてるというケースも多いよ。まあ、若い頃はライフイベントをすべて想定してないから夢見れるだけで現実的な部分で流されていく人もたくさんいるから働き方の改善すべき部分は多いけど。
    • good
    • 0

多様化です。

    • good
    • 0

今年度の、キャリア官僚試験の合格者数は、1位東大、2位京大といつも通りですが、3位がなんと立命館です。

 そして、4位が東北大、5位が早稲田でした。 更に、東大京大など難関大学のキャリア官僚試験受験者自体がどんどん減る傾向にあります。 まぁ、難関大学を出て、世間では優秀だと思わる若者が、官僚になれば、馬鹿な国会議員の国会答弁書を徹夜して書かされることになります。 それを我慢して頑張れば、将来事務次官の道も開かれますが、たいして高い給料でもないのに、そんなくだらない仕事に数十年耐えることは、今の若者にとって簡単ではありません。 優秀な学生は、給料のいい大企業や外資系コンサルタントに流れたり、起業を試みる方向に行くのは仕方がないでしょう。
    • good
    • 0

東京大学に入学する人の種類や志望が30年前とかなり違ってきたのが一つの原因だと思います。

官僚だけじゃなく,所属していた学科のバックの業界に必ずしも就職しません。またもう一つの大きな原因は,官僚の人事権を政府が(安倍さんのときから)持ってしまったこと。いくら内部で一所懸命仕事をしても出世候補になれるとは限らないわけだ。出世に内部競争の効果が無いのに,国会中に毎日徹夜したり泊り込んだりする人はいないでしょ。もう魅力のある職場じゃなくなったんですね。
    • good
    • 0

公務員志望者は、昔から世の中が不景気で就職氷河期の時に志願者が増えます。


でも、安倍元総理の政権時から景気が良くなり就職もしやすくなったので、やはり企業に就職する人が増えているのでしょうね。

それに、今は、東大卒でスタートアップする人が増えている事もあるでしょうね。学生時代から事業を起こす人も増えていると聞きますし、昔よりやりやすくなって来ているという事もあるでしょうね。

とはいうものの、要は、官僚という職業自体に魅力がないという事もあるのでしょう。
今の官僚はかつての様に日本の発展や国民のために働くというよりは、縦割り行政で省利省略のためばかりが優先して夢がないですからね。でも、また不景気で就職が厳しくなったら変わりますよ。
    • good
    • 0

そういうことでしょうね。


かつては、官僚の権力、影響力が大きくて、「俺たちが日本を動かしているんだ、良くしているんだ!」ってことで、たとえ給料が低くても、長時間労働であっても、仕事に対して、やりがいがあるから東大卒も多数応募したとか。
でも、「日本の政治が悪いのは、官僚が悪いからでは?」という世間の風潮があって、官僚の人事制度が変わったようです。
詳しくはないけど、それで官僚としての仕事のやり甲斐が無くなったことで、官僚をめざす学生たちが減ったことから、現在のような状況になったようです。
    • good
    • 0

ふたを開けてみれば、昔の官僚だって対して質は高くはなかったのです。



「東大 あ法学部」の看板を民衆がレベル高いと思いこんだ結果がこれですよ。まともに、数字の計算もできやしない官僚ばかりで、この国がまともに動くはずもありません。
    • good
    • 0

そうじゃないでしょうか。


そもそも官僚ってどんな仕事してるのかよく知りませんけどね。そんなに頭脳の高さがいるような仕事なんですかね。国会の答弁の文書とか作るのに東大レベルの知識いるのかなーって思いますけども。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A