
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
公団はそんなに緩くない。
備品は自費ね。それに敷金礼金無しと書いてるけど、「公団法」のなかで復旧費用は実費と決まっていますから、普通のアパートよりもタチが悪いのよ。
つまりは経年劣化の範囲の畳表替えすら支払わなければならない。
10年ほど住んでた外人さんが退去しようと手続きしたら40万円の請求になるとわかり引っ越し諦めたりしてます。
死ぬまで住んでいて身寄りなければ逃げ得だけどね。
(近年流石に経年劣化負担の見直しは裁判までいったものは見直されている)
ちなみにクローゼットというのは作り付け収納のことだから、押し入れと同義。
大雑把にはイメージとして
「引戸の押し入れ」、「折戸・観音開き戸のクローゼット」。
つまり扉が違うだけ。
それから生活保護とは全く別だからね。
そういう人も入るというだけで、むしろもともと住んでいてそのまま高齢化と身体故障から生活保護に移行。
No.5
- 回答日時:
>また生活保護ですが、敷金・礼金0で保証人必要なしで、申し込んだ抽選で当たれば入居できるのでしょうか。
一般的に公営住宅は敷金はあります、生活保護受給中なら福祉事務所から支給されます。
また、一般的には連帯保証人が必要です、一部の自治体では高齢者の場合は緊急連絡先で良い場合もあるようです。
No.4
- 回答日時:
○WiFi、エアコン、TV、冷蔵庫
家電類は部屋の照明を含めて一切無し。
○ベッド
家具類も無し。
○クローゼット等
作り付け?
公営住宅は間取りの自由に制限があるので単にハコだけ。
>また生活保護ですが、敷金・礼金0で保証人必要なしで、申し込んだ抽選で当たれば入居できるのでしょうか。
敷金、礼金は無し、保証人は必要と思う。
生保なら担当のケースワーカーが動くはず。
あと単身とのこと。
高齢者、障害者以外は生活保護を受けていても単身者は応募できない。
生活保護者だけでは応募の資格はない。
公営住宅は夫婦や親子など家族が住む前提。
高齢者や障害者は別枠があり、その枠で募集していなければ無理。
(どこの部屋でも単身で入れるわけじゃないから)
単身で入れる安い民間アパートがいくらでもある。
No.2
- 回答日時:
そんな設備、備品が整い、格安な家賃で入居できる市営住宅があるなら、一般物件に入居する人がなくなりかねず、いわば税金の無駄遣い、自治体の市場嵐しな行為にしかなりません。
納税者として黙っていられませんね。
市長のリコール運動が始まるでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 団地・UR賃貸 市営住宅や都府県営住宅やURでエアコンやTVや冷蔵庫やベッドやクローゼットや無料WiFi 2 2023/02/07 10:56
- 引越し・部屋探し 00物件の普通のマンションで無料WiFi・TV・エアコン・冷蔵庫・ベッド・クローゼットが付いた物件 2 2023/04/06 09:25
- 引越し・部屋探し 00物件の普通のマンションで、無料WiFi・TV・エアコン・冷蔵庫・ベッド・クローゼット 1 2023/04/09 12:48
- 通信費・水道光熱費 寒い地域に住んでいる方で一軒家にお住まいの方、最近の電気代はいくらでしたか? 我が家は9万円を超えま 4 2023/01/26 10:23
- 冷蔵庫・炊飯器 パナソニックの2006年の冷蔵庫 10年以上梅の冷蔵庫は電気代を食うのでしょうか 最近の冷蔵庫にすれ 5 2023/02/10 19:40
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 家電のTVショッピングや通販サイト。大型家電を買っても搬入や取り付け不可だった場合、どうなる? 2 2023/01/07 17:54
- その他(家族・家庭) 家族に分けますか? 2 2023/05/14 23:11
- その他(悩み相談・人生相談) 二世帯住宅に義理両親と住んでいます。 昨日、冷凍の宅配便が届きました。 そしたら、電話くれたのですが 1 2023/03/24 10:31
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫なしの生活を1年ほどしていますが、不便に思うことがあります。 5 2023/08/08 16:23
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫は突然、壊れますか? 冷蔵庫が壊れました。 冷蔵庫を使用し12年経ちました。 お昼に買い物に行 30 2023/08/15 12:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
性交による振動の伝わり方
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
人生で1番お金を使っているもの...
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
大東建託 退去費用の件
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
私の住んでいる都内のURのマン...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
レオパレス抗菌施工代について
-
シャーメゾンの入居審査は同棲...
-
入居の反対は退居?退去?
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
隣家との距離この度新築する予...
-
ペット不可の賃貸で猫犬を買っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
隣家との距離この度新築する予...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
大東建託 退去費用の件
-
公務員宿舎で同棲?
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
同じ建物なのに住所が異なる?
おすすめ情報