dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうすれば失敗を恐れずに進むことが出来ますか?

質問者からの補足コメント

  • いつの間にか凄いことになってるな

      補足日時:2022/04/22 22:55

A 回答 (130件中11~20件)

俺の人生は失敗だらけ。

バブル崩壊、いい思い出もあるよね!そんなこと恐れてもしょうがない。結婚はできなかった。だけど、後悔してないよ。田舎の自宅で資産は使い切る。
    • good
    • 9

失敗は成功のもと(^^)


失敗したっていいんじゃない
そこから、また考えれば(^ν^)

一歩は勇気いりますよね?  自分で変わらなきゃ何も変わらないと思います(^_−)−☆
    • good
    • 9

成功する為には失敗する要因を排除しなければなりません


人間は初めは泣く事と排泄くらいしかできません

そこから時間をかけて食べる事や立つ事 言葉を学んで行きます

失敗したとか後悔せずに徐々に成長していくなかで
成功の意味も失敗の意味も学びます

失敗ばかりしていると成功するイメージを持つ事が難しいようになります

同じ事を初めてしても簡単にこなす人もいます
知能と順応性が高ければ有り得る事です

ですが何かを『成す』にはそればかりではありません
私は1番大切なのは『気持ち』だと思います
『やる気』『好き』『あきらめない』など
色々な気持ちがありますが 良い指導者は
その気持ちを上手く活かして指導します

正しい事でも厳しく言われたり嫌味な言われ方すれば心に届きません

良い指導者は『いかにやる気を強くさせるか』
いわゆるモチベーションを高める事にチカラを注ぎます

ながく前置きしましたが失敗するのは失敗する要因を排除出来ていないだけです

冷静に分析しても成功する可能性が無い事を
出来る人はいません

水泳の金メダリストだって初めからスイスイ泳げた訳では無いんです

少しずつ練習して積み重ねる事でパワーも技術も向上して 共にハートも強くなるのです

努力して出来ない事はありません

計画的に努力して実力の積み重ねが成されたら
成功すると思います

好きでやる気があってあきらめなければ…
    • good
    • 9

科学の実験のように、失敗を繰り返して、真実にたどりつくと思えばいいんじゃないですか。


やってみなければ、成功か失敗かは、わからないですから。
    • good
    • 9

なかにはスーパーポジティブな人もいるんでしょうが、普通なら失敗を想像すると皆怖いと思います。

恥かきたくないとか、後戻り出来なかったらとか……
私が実行している事は3秒ルールです。
落ちた食べ物3秒以内セーフではなく、3数える間に動いてしまう。
例えば講習会などなら、「質問ある方?」の時に大勢の前で発言するのは緊張して恥ずかしいけど、1・2・・3秒以内に意を決して手を挙げてしまう。とか。
兎に角動いてしまう。怖いのは怖い。でも一番怖いのはやる前です。動く前です。動き出したら「不安」しながら動けない。必死は必死ですよ。案の定失敗もしますよ。
でも意外と周りの反応は笑われながらも「お前すげ〜な」です。
その失敗で自分の格が下がる事はないです。
でも考えてしまうから勇気が引っ込んでしまう。
その考える時間を与えないのが3秒ルールです。
試しに一度やってみて下さい。
案の定失敗したら正直に「恐れてしまうから試しにこういう事やってみた」と言えば良いです。
私の言ってる事が解ると思いますよ。
動く事にマイナスは無いという事が。
バカにされるどころか尊敬されるという事が。
何故なら皆同じ怖がりだから。
    • good
    • 9

物の考え方…


本人の実力はなかなか判断できない物ですが…

自分の能力とやる気は自分次第。

物事の成果は結果ですね。
課題をどのだけ達成するかです。

簡単では無いものへの挑戦と困難な課題への取り組み方

先ずは、どの程度可能か?

最高ランクは『一か八か』
ネクストは『十中八九』
…『ハ二』『七三』『六四』

そして…『五分五分』

ココがするかしないかの分かれ目
四分六の予想ならやりましょう。
失敗しても必ず、改善策は見つかります。

五分五分以上の時はチャレンジするだけ、新たな経験値が身につくと思います。

記録は更新されるもの、絶えず『自己新記録』を目指す向上心を鍛えてくださいね♪
    • good
    • 9

昨日の自分より今日の自分が常に成長していると信じて、何が失敗なのかという結果も決めつけずに先ず挑戦してみる。

結果的に望まない状況に陥っていたとしても、そこからまた自分がより自分を好きになれることに挑むよう心がけると失敗は怖くなくなるのでは?
    • good
    • 9


これを歌ってがんばろう。
    • good
    • 9

全ての人に通用する方法ではありませんが、自分の直感を信じて判断した結果について論理的科学的に反省を繰り返すことで、ほぼ100%失敗しなくなります。

若い時に、直観力があると評価されたり、自分の直感が6割以上あたる人はこの方法が使えます。

ただ、この方法が完成するのは、30年、40年後になります。

今から7年ぐらい前に、息子が白血病で闘病しましたが、退院後の自宅療養中に突然の激しい嘔吐と下痢の症状が何回か出て、医者の判断と自分の判断が違っていて、どうしても医者の判断に納得いかず自分の判断に従ってステロイドの減薬をやりましたが、結果として良かったと思っています。
しかし、自分の判断が間違っていたら我が子を殺すことになっていたので、はたから見るとあり得ない無謀でバカな事をしたのだと思いますが、医者に内緒で減薬がある程度進んだ時に、激しい嘔吐と下痢の症状が出てしまい、最後の入院して私が正しかったことが証明され、そのおかげで息子は10か月後に社会復帰してそれから4年後寛解しました。

原因は、免疫系のエラーだったのですが、専門家は今でもそのメカニズムを理解していないと思います。
    • good
    • 9

失敗と思う思考回路を切ればいいです。

「勉強」「経験」「塞翁が馬」
    • good
    • 9
←前の回答 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!