
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
技術職の方と事務職の方が同じ給料なんですかっ。
たぶん珍しい会社だと思いますよ。私の中の主人は技術代として給料に反映した額をもらっていますよ。なんか技術師の意味がないようでつまらないですよねっ。No.6
- 回答日時:
ちなみに等級というのは、何年かいれば上がるものではなく、自立しているか、周りの人を動かして仕事できたか、問題を解決したか、会社に利益のある改善をしたか、などどれだけ会社に貢献できているかで判断されます。
ある人の2年を別の人が8年かかる場合もあれば、下がる人もいます。ある事務員より等級が低ければ技術職としても貢献度は低いと言うことなので頑張りましょう。
No.5
- 回答日時:
全ての社員は等級で管理されてますので、等級が同じなら一緒でないと不平等考が出ます。
うちは事務員は高卒、技術職が大卒で、配属後に等級が異なるので給与に差がつきます。
数年後、事務員さんの等級が上がって、大卒直後と同じの等級になれば、大卒当初の基本給と同じになりますよ。しかし、事務職は残業がほぼなく、技術職はガンガンあるので手取りはやはり技術職が大きいですね。
No.4
- 回答日時:
等級が同じなら、同じ給料が普通だと思いますよ。
知識や能力が違うのなら、当然業績に差が出ますから、昇進のスピードが違ってきます。
つまり、等級に差がついて、その結果給料に差が付くわけです。
No.3
- 回答日時:
以前働いて会社は
電験1種は月給50万以上で募集してました。
プラント、工場の設計経験者なら50万以上
ただの作業員は30万位と格差があったね
直ぐに転職ですな
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘が正社員なのに市民税、県民...
-
転職を考えているのですが、気...
-
給料上がらないから辞めますわ...
-
高専 電力会社 電力会社に就職...
-
勤務時間とは?
-
フリーターで月1体調不良で休む...
-
バイトの休みすぎについて
-
パート従業員が仕事を休む時に...
-
大学に行けばよかったと後悔し...
-
休職中である事を隠して内定を...
-
片眼失明を理由にクビにするの...
-
面接が1ヶ月半先。よくある事で...
-
地方旧帝大よりMARCHのほうが就...
-
会計年度任用職員の面接に行き...
-
本日、面接があり最後に制服作...
-
採用面接。“税務署” は「御署」...
-
3週間面接結果を待たせるって待...
-
面接なのに筆記用具持参という...
-
タトゥー入れると面接落とされ...
-
アルバイト面接、引越しする前...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報