
ゲーミングPCのスペック、組み合わせについて
PC初心者なので拙い文など箇条書きなどで理解しづらいかもしれませんが回答よろしくお願いします。
前提として使用用途はゲームしながらの動画視聴。
これからも必要であればパーツを変えつつ使用していきたい。
オーバークロック無し
各パーツ出来れば、価格は抑えたいが4.5万円ほどなら出せる。
2、3年前にドスパラのBTOゲーミングPCを15万円ほどで購入しました。
初めてのゲーミングPCという事もあり特にスペックなどには不満はありませんでした。
スペックは
i7_8700
ASUS B365 plus si
GTX 1660ti
です
今現在、仕事でPCのパーツなどに携わる機会が増えておりほんとに少し!!だけ知識が着いたこともあり今のゲーミングPCのスペックが低いのではないか?と思い始め、元々PCケースだけ変える予定だったんですがどうせならマザボ、グラボも変えようか!となりました。
今現在検討中のPCパーツは
i712700 ほぼ決定
以下迷い中
マザボ z690steel legend hの型番?の物でもいいのか?
グラボ どれがいいか分からない状態
です。
マザボのzhbはネットで調べたところzはオーバークロックなどする方、Hハイパフォーマンス、Bビジネス
の様な記事を見てZで検討していたんですがHにしようか迷ってます。
欲しいスペックでの例えは、動画視聴しながらAPEXで最低でも144FPSが常に出ている。と嬉しいです
その他原神などもよくプレイします。
まとめるとお聞きしたいのは
使用用途でのマザボz.hどちらがオススメか、オススメの物もお伺いできれば嬉しいです。
マザボCPUを考えた上でオススメのグラボ
でしょうか……?
読みづらいかとは思いますが、自作PCやPCスペックに詳しい方の回答お待ちしております。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
現在は、ドスパラで購入した BTO(Build To Order) パソコンなのですね。
CPU が Core i7-8700、マザーボードは ASUS B365 Plus Si、GPU が GeForce GTX1660Ti と言うことならば、そこそこ高性能なゲーミングパソコンではないでしょうか。マザーボードが B365 と若干廉価版ですね。CPU の Core i7-8700 ですが、Core i7-8700K とは多少の性能差はありますけれど、基本的には同じレベルの CPU なので、全くダメと言う訳ではありません。質問者さんはオーバークロックはしないと仰っているので、Core i7-8700 は丁度良いのではないでしょうか。
次のパソコンの予定の Core i7-12700 はほぼ決まりと言うことなので、PassMark でその辺りの性能を比較してみましょう。CPU は Core i7-8700/8700K、Core i5-12400、Core i7-12700/12700K をピックアップしています。尚、「K」 付きモデルはオーバークロック対応で、性能は高いですが TDP(熱的電力設計値)も高いです。
→ https://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php (*C/*T=*コア/*スレッド)
Intel Core i7-8700 3.2/4.6GHz 6C/12T TDP 65W スコア=13,051
Intel Core i7-8700K 3.7/4.7GHz 6C/12T TDP 95W スコア=13,854
Intel Core i5-12400 2.5/4.4GHz 6C/12T TDP 65W スコア=19,676
Intel Core i7-12700 2.1/4.9GHz 12C/20T TDP 65W スコア=31,673
Intel Core i7-12700K 3.6/5.0GHz 12C/20T TDP 190W スコア=34,053
これを見ると、Core i7-8700 は TDP を 65W に抑えるため、定格クロックが若干低いですが、ターボブーストクロックはあまり変わりません。
Core i5-12400 は定格クロックがかなり低くなっていて、ターボブーストクロックも低いですが、シングルスレッドの性能が向上しているために、Core i7-8700 と同じ 6コア/12スレッドですが、総合性能ではかなり良くなっています。
Core i7-12700 は TDP 65W に収めるために、定格クロックが 2.1GHz と Core i5-12400 よりさらに低くなっています。ターボブーストクロックは、Core i7-12700K とほぼ同じ 4.9GHz になります。「K」 付きは、TDP 190W とかなり発熱が多くなっているようですね。性能は極めて優秀ですね。
このように、同じ 6コア/12スレッドであれば、新しい CPU の方が有利ですが、極端な差はありません。それが、上位の 12コア/20スレッドになると、かなりの性能差が生じていますので、性能重視の場合は Core i7-12700 になるでしょう。
それで、CPU、マザーボードを交換すると言うことは、別のパソコンになるので、OS はどうされるのでしょうか? Core i7-8700 のパソコンの OS が流用できるかどうかは微妙です。通常なら違うパソコンとみなされて、Microsoft の認証は通らないと思います。ドスパラですから OEM ライセンスの認証だとすると、他のパソコンへの移植はできないかも知れません。これは、実際やってみないと判りませんが、下記の方法で移行して認証されれば、それで OK でしょう。駄目だったら、ライセンスを購入する必要があります。
Windows10でOSやハードディスクの内容はそのままマザーボードやCPUを交換してみた
http://www.solar-make.com/personal-computer/moth …
Microsoft アカウントでデジタルライセンスと紐付けしてから、新しいパソコンへ移行ですね。
マザーボードは、H690 Steel Legend で構わないと思いますし、GPU は GeForce RTX3060Ti あたりではないでしょうか。グラフィックボードは高騰していますので、それだけで予算オーバーになると思います。
http://amazon.co.jp/dp/B09NPJDPVG ← ¥44,900 インテル INTEL CPU Core i7-12700F / 12/20 / 2.1GHz / 6xxChipset / BX8071512700F 【 国内正規流通品 】
http://amazon.co.jp/dp/B09JM6L6MH ← ¥24,280 ASRock マザーボード Z690 Steel Legend Intel 第12世代 CPU (LGA1700)対応 Z690 ATX マザーボード 【国内正規代理店品】
http://amazon.co.jp/dp/B099N59B14 ← ¥76,243 MSI GeForce RTX 3060 Ti VENTUS 2X 8G OCV1 LHR グラフィックスボード VD7798
新しいパソコンになるので、基本的にはクリーンインストールが望ましいですが、Windows 10 は移植性が高いので、そのまま SSD を引き継いでも動作する確率は高いです。
その場合、各種のドライバは当て直した方が良いですが、Windows Update でに補完されるものもあります。プリンタやグラフィックボードのドライバは、メーカーサイトからダウンロードしてインストールした方が早そうです。
No.5
- 回答日時:
ついでに言うと今年の秋ごろに次世代のRYZENが発売されるそうです
今焦って買うよりもその時まで待ってみては?
ただしCPUが爆熱なので、360㎜ラジエーターを備えた水冷システムが必須だとか
No.4
- 回答日時:
ゲームをするのならRYZEN一択ですね
INTELのCPUはゲーム向けではありません
グラフィックボードはGEFORCEがいいです。RADEONはドライバーが不安定でよく固まります
マザーボードはASUSのゲーミング系マザーが最適ですね。
No.3
- 回答日時:
ANo.2 です。
CPU やマザーボードを間違えて貼ってしまいました。マザーボードは、H690 ではなく H670 でした。下記が正解です。
http://amazon.co.jp/dp/B09MDJDSGH ← ¥48,480 インテル INTEL CPU Core i7-12700 / 12/20 / 2.1GHz / 6xxChipset / BX8071512700/A 【 国内正規流通品 】
http://amazon.co.jp/dp/B09QFV15T9 ← ¥23,517 ASRock マザーボード H670 Steel Legend Intel H670 シリーズ CPU (LGA1700) 対応 H670 ATXマザーボード 【国内正規代理店品】 黒
Amazon だと Z690 と H670 の価格差があまりないようなので、Z690 でも良いかも知れません。
それと、CPU の性能グラフを貼り忘れていました。

No.1
- 回答日時:
深く考えずに、BTOのところでゲーム推奨スペックを買えばいいです。
8700て、そりゃダメですね8700kなら大丈夫ですが。
同じ失敗を繰り返さないためにKモデルをオススメします
また短期間で買い換えるハメになるのでは?
BTOのコツはCPUなど変えられないパーツは妥協しないことです。
貴方は8700に妥協したせいで性能に不満を感じてます。
ゲームするならKモデル、水冷式、電源を良いものにする。この辺りは確定事項だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード メイン機とは別に、初自作としてpcを組みました。 pcスペック cpu ryzen5 5500 グラ 1 2023/05/15 12:22
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- デスクトップパソコン ゲーミングPCのグラボとCPUを変更したいのですが、 現在1660super×i5-11400の組み 1 2022/11/06 00:54
- デスクトップパソコン この中国から輸入したゲーミングPCは日本で動きますか? スペック↓ CPU →i5 12490F マ 4 2023/07/24 01:10
- BTOパソコン BTOパソコンを買う前の座学 2 2022/04/02 21:50
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- デスクトップパソコン Windows11がインストールできません(自作PC) パッケージ版Windows11がインストール 3 2022/08/06 16:22
- BTOパソコン ゲーミングPCを初めて購入したいと思っているのですが、初心者なので、何を買えばいいのか分かりません。 5 2023/07/15 16:02
- デスクトップパソコン 有識者さんにPCのスペックについて質問です。 現在のPCのスペックが、 [CPU] Core-i5 2 2022/07/16 12:23
- CPU・メモリ・マザーボード geforce RTX 3070 + 自分に合うおすすめcpu 3 2022/07/27 21:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これは低スペック??
-
コスパのいいcpu教えてください
-
グラボなしのpcでブルアカはプ...
-
マザーボードとCPUを変えるかも...
-
組むならこんな感じ…?
-
オンラインゲームをやるうえで...
-
GTA Vの動作について
-
自作PC作成に以下の構成で動き...
-
CADに最適なPCとは?
-
このPC構成で何年戦えますか?
-
グラフィックボードのON/OFF切...
-
スリムPC HP EliteDesk 800G1 ...
-
UEFIグラボへの対応
-
2万~2万5000円で自作PC最高ス...
-
DDR 3-1600 と DDR3-1333 の...
-
アイドル時の消費電力の少ない...
-
gpuグラボのブラウジング時の消...
-
自作PC、MBとSSDは適正ですか?
-
COMPAQ Presarioのマザーボード...
-
ハードをアップグレードしたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラボなしのpcでブルアカはプ...
-
これは低スペック??
-
大学で使うパソコンのスペック...
-
オンラインゲームをやるうえで...
-
Microsoft Flight simulator 20...
-
最終決定 自作PC
-
このPC構成で何年戦えますか?
-
山洋電気 SF12-S1の風量
-
自作PCのスペックと最適な購入時期
-
複数タブ、動画視聴、マルチモ...
-
PCでCPUをCore i7 13700KとCore...
-
PCスペック(CPUとGPUのバラン...
-
ゲーミングPCのスペック、組み...
-
パソコンと液タブについての質...
-
学生のゲーミングPC購入を助けて
-
ryzen5 2600の購入を考えている...
-
私は14万から15万の間で自作pc...
-
PS4とPCの比較について
-
ビデオカードを2枚差しで使用す...
-
自作PCにてXeonとグラボをつみ...
おすすめ情報