dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハローワークについて質問なんですが、いつも私自分ができそうと思う求人を窓口持っていって、仕事内容も大体把握してるんですけど、仕事内容をちょっと職員さんから詳しく電話で企業の人に聞いてほしい時あるんです。

それってあんまりハロワの人あんまり電話で聞いてもらえないのが当たり前?

そんなもん、面接で自分で聞いたらどう?って?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    長々じゃないですよ、ほどよく1個ぐらいの質問ですよ。

    委細面談って何ですか?

    問合せさえもしてくれず、いかにも「自分で聞いたら?めんどくせー」みたいな感じで、スゴイ理屈こねてきます。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/04/25 23:43
  • で、書類選考ならどうしたらいいですか?そのへん。返事くるまでとか。

      補足日時:2022/04/26 14:56
  • 私小作文はないですね、履歴~と、(ハロワ応募から多いんで、)紹介状ぐらいで判断かしら?

      補足日時:2022/04/26 16:21

A 回答 (4件)

会社にもよりますが、書類選考の場合だと履歴書提出時に


小作文を一緒に提出したり、履歴書に書かれている内容を
見て採用か不採用かが決められます。履歴書に簡素に書く
と決まって不採用となります。
後は結果を待つしかありません。
    • good
    • 0

その事は求人募集をしている会社が求人票に書いているので、


ハローワークは詳細までを会社に聞く事はしません。
ある程度の事は求人票に書いてあるので、詳細に関しては面接
で聞くように言われます。
    • good
    • 0

募集要項に書けない事(書いてはならない事)は沢山あるみたいです。

書類選考ではネックになる【男女】【資格の有無】【経験暦】【年齢】【病気の事】などは応募の確認電話の時にさりげなく聞いけくれることもあります。応募してもかならず条件で落とされる項目になるので「応募してもムダ」になる事だったからか?聞いてくれました。
詳細な条件は書類選考のあとで面接になってから問い合わせる事になるのかと思います。問い合わせる内容にもよりますが。。。どうしても気になれば書類応募する前に応募先の担当者に電話で問い合わせてもいいかも知れません。仕事内容についてはハローワークの担当者には分からないから聞いてくれないかもしれないですね。
    • good
    • 0

問い合わせはしてくれるでしょうが、あまり長々とは聞けない


でしょう(委細面談って事になります)。

※採用担当者(人事)が配属先の業務内容をあまり知らない
(詳しくない)事もあります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!