dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結局は、人のせいじゃなくて自分次第ですよね?

A 回答 (4件)

世の中、千差万別色々な考え方の人がいます。

自分の考え方と同じ考えの方は一握りです。特に会社では上司の考え方に従わないと会社から給料がもらえない制度となってます。要はクビですね、それを回避するためにゴマすりと言う発想になるのですが、ゴマすりされた方はワガママになっても持ち上げられるのでどんどんワガママがエスカレートします。そんな会社に入ったら上司に従わないといけないという暗黙のルールで理不尽やストレスが発生するのですよ。それが社会のルールとなり、全体に広がってる訳ですね。家庭でも同じこと、家の家長が偉そうにするのはワガママもあるからですよ。世渡り上手な人ほどゴマすり上手とも言えますよ。詭弁でも何でも相手を気分よくさせた人が上に立てるのですよ。それが出来ないから文句を皆が言うのですよ。
ホントに仕事としてお金を稼ぐのは大変ですけどね。仕事を一生懸命しても浮かばれない人は沢山います。日本の中でもお偉いさんにもそういう人はいっぱいいますから。真面目に仕事が出来る人が浮かばれる世の中になるといいなと思います。
    • good
    • 3

世の中が理不尽だとか、ストレスだとかそんなのは


大前提で、その中でうまくやるしかないですよね?
 ↑
そういうことです。
世の中を変える、なんて出来ないの
ですから、自分が世の中に合わせる
しかありません。



結局は、人のせいじゃなくて自分次第ですよね?
 ↑
はい。
人のせいにしても、何も解決しません。
自分のせいにしておけば
自分が変ることによって、解決可能です。
    • good
    • 1

大前提かとうかわかりませんが、


そういうことはありますね。
そういうことに気を取られず、前を向いて頑張ることです。
それでもやっていれば少しずつ結果はでるはずです。
    • good
    • 1

世の中彼方の機嫌取りなんて誰一人居ないと言う事です。

構ってくれなくて当たり前、
気に入らなくて当たり前、それを学校で覚えるんですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!