No.3ベストアンサー
- 回答日時:
黒田官兵衛も諸葛孔明も同じ民族(同じ言葉を話し、似たようなメシを食い似たような美意識や価値観、倫理観で生きている集団)を相手にしていただけなので、現代の日本では役に立ちませんよ。
(戦国時代も三国志も、結局は単なる内戦です。)現代では、育った環境も食ってるものも、吸ってる空気すら違う『宇宙人の様な』連中を相手にしなければなりません。当然、価値観も倫理観も、全く違います。こちらの常識はまず通用しないと考えておいても、間違いではないぐらいです。
そういう意味でいうと、現代の日本に必要な軍師は、現代の世界情勢に詳しい『現代の軍師』です。
彼らがよい軍師かどうかは、『歴史』が判断してくれることであって、同じ時代を生きる我々には判りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
調べやすい歴史上人物・レポー...
-
課題の反対語
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
羽柴(筑前守)秀吉などの「〇...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
調べやすい歴史上の人物
-
人名で「かほり」で「かおり」...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
「氷の神」について
-
漢字の読み方について
-
パクリの語源は、戦前盗みで捕...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
日本で双子が忌まれるようにな...
-
21の男なのですが趣味を見つけ...
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
創世記、創成期、創生期の使い...
-
教員は左翼が多いのか?
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
現代文(小説)の問題の解答が全...
-
過近代的って?
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
人名で「かほり」で「かおり」...
-
πの書き方
-
「幼少」ということば
-
睾丸を利用した拷問
-
恋愛で親のアドバイスはどれく...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
徳川本家、御三家の家紋に違い...
-
創世記、創成期、創生期の使い...
-
「画」の旧字体は「畫」ですか...
-
歴史的仮名遣いの「む」
おすすめ情報