dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は2浪経験したゆえに専門学校に通う1年生です。
どうしても大学に進みたいと思い、入学後、まもなく仮面浪人をしていました。
学校では、誰にもバレないようにしていたのですが、
先生(女の先生で学長です)が「ねぇ、受験しようとしてない??」と言われました。
何度も隠したのですが、隠しきれず、打ち明けてみたら、その先生も2年間浪人して、私が2浪してでも望んだ大学と同じだったのです。
それからは私の受験を応援してくださって、入試と学校のテストが重なったのですが、きちんと考慮してくださいました。
受験をして、先週の金曜日に補欠合格で、繰上げの連絡がきました。
この先生は生徒の話を時間をとって聞いてくれる先生なのですが、大学で教えていたり、自分の研究もしている方なので、とにかくお忙しくて、学校以外では、こちらから連絡しても、全く返事が来ない先生なのです。幸い、先生は自分の自宅の住所を生徒には教えないんですが、私にはこっそり教えてくれました。

繰上げ合格になると思わなかったんで、落ちた時に、報告をお手紙でして、学校が始まったら会ってまたお話したらいいと思ってました。
でも、この形になって先生には会わず学校をやめてしまっていいのかと思ってしまいました。
さんざん受験の時はお世話になったのに、辞める時は事後報告をするのはよくない(先生の性格では事後報告が嫌いです)と思ったのです。
住所は知っていても電話番号は知らなくて、
電話番号を教えるサービスに問い合わせたら、番号通知をしていないとの事。
先生は4月15日までは全く学校には来ないそうです。
先生の家までは私の家から30分くらいの場所にあるので、直接行って報告しようかと思ってるんですが、春休みに突然押しかけるのもどうかを思ってます。
どのとうな行動をとったら、非常識にならないか、皆様のお知恵を貸して頂きたいです。

A 回答 (2件)

住所はわかっているんですよね。



でしたら、お手紙を出して

この日にお伺いしたいんですけど・・・。

みたいな事を電話番号を添えて書いてはいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
一度、別件でお手紙を出した時に
私の家の電話番号、携帯の番号、
パソコンのメールアドレス、携帯のメールアドレスは全て書き添えておいてあるんです。
それで、お返事がまだ届いてないのですが、
今回も用件を書いて、また送ってみようかと少し考えてます。
お返事ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/27 21:31

直接出向いてもかまわないと思います。


どうしても報告したかったことを告げればだいじょうぶ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

近いうちに行ってみようと思います。
その時にきちんと報告したかった気持ちもしっかり伝えてきます。
お返事ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/29 23:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!