dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

履歴書の扶養家族数(配偶者を除く)のところの書き方について教えてください。
主人、私、子供1人です。この場合は私と子供が扶養なので2人と書いたらよろしいのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • それから配偶者の扶養義務のところは有、無どちらに丸をつけるべきでしょうか。

      補足日時:2022/05/15 16:48

A 回答 (3件)

履歴書の人が誰を扶養しているかの話なので、あなたの履歴書でお子さんがご主人の扶養なら扶養はなし。



(もし、ご主人の履歴書だったとしても、配偶者は除くとあるのでお子さんのことだけでいいです。)

また、配偶者の扶養義務はあなたがご主人の扶養なら無に丸です。
    • good
    • 0

砕けた考えかたでみると、


『子供を養ってるのは夫婦どっちの収入』かを知りたがっているのが、
『扶養家族』の事ですので、

旦那様側の会社に『扶養アリ』として、
お子様に関する、家族手当的な扱いを申請済みならば、
アナタ様の履歴書には『扶養家族』はアリですが、『扶養義務』はナシになるかと思います。
 
 
配偶者の扶養義務、は全く別の質問で、
アナタ様からみると配偶者は『旦那様』が該当するので、離婚してなければ、配偶者はアリ。ですが、旦那様が働いていれば、旦那様を養う必要はないので、『扶養義務』はナシ。になるかと思います。
    • good
    • 0

旦那の書類ですか?


貴方の書類で貴方自身が旦那様の扶養家族なら、貴方の給料で誰も食べさせていないのでなしです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!