プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

タイトルの件は刑事事件の国選弁護人の件ではありません。
例えば、今回の4630万円が誤って振り込まれて返金拒否している男性は、全くお金を持っていないはずなのにもかかわらず、代理人弁護士を付けています。
この事件に関わらず、テレビ報道で、到底お金を持っていないような人でも代理人弁護士が付いていたりします。まさか、弁護士が無償で代理人を受けたりはしませんよね。
個人的な話になりますが、知人が妻を殴ったということで逮捕されて勾留された時に、私選弁護人として、大手事務所に見積もりを取ったら、最初に預かり金として160万円が要求されました。
弁護士費用は非常に高いはずなのに、こういう報道を聞くと、とても不思議に思います。

A 回答 (7件)

弁護士も職業であり、自営や雇用されているかのいずれかで営利になるのは当然です。

ただ、家族その他身近な弁護士がいる場合には、その弁護士が代理するのに報酬を請求しないのも弁護士の自由でしょう。
ただ、裁判の種類によっては、申し立て側になると裁判所への納付するお金も必要でしょう。

到底お金を持っていないというのも、よほど身近な方でない限り想像でしかありません。誤入金されたものは使い切ったが、以前は働いていたわけですから多少の貯蓄から弁護士費用をねん出する可能性もあるでしょう。
友人知人家族などから出してもらうこともあるでしょうし、お金を借りて依頼するというのもあるでしょう。

あと法律弱者(経済事情から裁判や弁護士等を利用できず泣き寝入りしかねない人など)を救うということで、国の制度の法テラス内の支援で、費用の一部または全部について、国が支援することがあります。弁護士が嫌がったり実費ということもあるので分割払いが難しい弁護士費用や裁判費用について、国が一部または全部について一時的に建て替えを行い、分割返済を認めるようなものもあります。これらが利用できれば、今お金がなくとも、弁護士などを使おうと思えば使えるのです。

さらに、最近は生命保険や損害保険、自動車保険などに個人賠償特約などがあり、そういった特約の契約者であれば、条件次第かもしれませんが、保険会社から弁護士費用等を出してもらうことを前提に弁護士に依頼することも可能です。
私は、弁護士費用保険という特約ではなく弁護士等を目的となっていいる保険契約をしています。加害者だろうが被害者だろうが、民事刑事家事のいずれであっても、保険金が支給されます。支給される条件や額も定めがありますけどね。

以前交通事故で加害者と加害者加入の保険会社を相手に裁判しましたが、契約保険会社から弁護士への支払いの金額を保険金支払いとして通知を受けたこともありますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても詳しい説明ありがとうございます。
私は今回の事件に限らず、一般論の質問をしたのに、勘違いされた方もいたようです。
法テラスといえば、私の弟も利用したことがあり、いろいろな弁護士依頼方法があることを思い出しました。

お礼日時:2022/05/18 12:11

オウムの場合は刑事裁判だから、弁護士がいなければ裁判を開く事すら出来ない。


民事に国選制度はないが、当人だってホームレスじゃないのだから、生活費ぐらいは稼いで、多少の貯金はあったでしょう。
誰か殺したわけでもなく、ただのカネの問題だから、受ける弁護士はいくらでもいるでしょ。
    • good
    • 0

弁護士には、ある程度正直に話しているんじゃないかな。


例えば、4,630万円のうち、まだ4,000万円は残っていて、・・・にあるとかね。
だから、「弁護士費用数百万円も、その中から支払います」とね。

弁護士も、自分に都合の悪いことは話さないから。

なので、【ネットカジノで使った】なんていうのは、嘘ハッ百だろうね。
本気で信じているやつがいるとすれば、本当にオメデタイね。

おそらく、実刑で刑務所服役まで想定したうえで、出所後にその金を自分のものとして使おうとしているんだろう。

PS.
こいつ、既に「相当な悪玉」で、スマホは県警に提出したとか言っているけど、インターネットカフェか、予備のスマホで、こういうサイトで自分にとって有益な情報を検索し、確認している可能性が高い。
なので、弁護士を通じて、日々情報を小出しにしてくるんだろう。
まだ若いのにね。
結構、悪知恵が働くやつみたいだ。
    • good
    • 2

> 返金拒否している男性は、全くお金を持っていないはずなのにも


いいえ。「4630万円」を所持しています。
当人は、この中から払うつもりなのでしょう。
但し、裁判所から「全額返金命令」が出れば、
自身の弁護士費用のほか、役所の対応経費迄請求されて、
全部持ち出しとなる可能性もあります。
    • good
    • 2

4630万円は無いよって事であり


一銭もないとは言ってないと解釈したが・・・・
    • good
    • 1

弁護士の売名行為でするかもしれません、


日本には弁護士は腐る程います、弁護士料だけでは生計が出来ないのでTVの主演料で生計している弁護士はいますし、議員もいます。
弁護士は法律を守らないといけない身分ですが、逆に法律に守られている身分なのです。
    • good
    • 1

弁護士も営業なので


名前が売れるのでしょう。
売名行為ですね。
オウムの麻原のときだって
わけのわからん弁護士が出てきたよね。ww
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!