dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

寒さが原因の頻尿にはベオーバやベタニスはあまり効かないもんですかね?
私の経験上そうだったのですが

A 回答 (1件)

頻尿の機序が違いますから。



寒さが原因の頻尿の原因は、バソプレッシン(抗利尿ホルモン)の分泌が鈍るからです。

腎臓で元尿が作られる時、必要な水分・栄養素も元尿として排出されます。
それでは困るので、バソプレッシンが腎臓に指令を出して必要な水分・栄養素を再吸収させ、尿を作ります。

寒いとバソプレッシンの分泌が鈍り、必要な水分も尿として出てしまいます。

また、少しの元尿でも、再吸収が鈍るので直ぐに尿がたまり、頻尿になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頻尿の機序が違うのですね
それではベオーバやベタニスがあまり効かなくても仕方ないかもしれませんね
前に慢性前立腺炎で頻尿や排尿障害の症状で最初にセルニルトンで前立腺サイズが小さくなった後にベオーバ飲んだらすぐに尿を結構貯められるようになりましたが

寒くて頻尿になってしまう場合抗利尿ホルモンの分泌が鈍ってしまうのですか

寒いと必要な水分も尿として出てしまうのですね
それは良くないですね

お礼日時:2022/05/21 12:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!