
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
まず普通の会話ならHe has been a trumpeter since I was 5であっても理解ができますし問題ないです。
そういう答え方もあり得えます。なので個人的には丸をあげてもいいと思ってます。しかしながら英語の教育においての問題では質問に対して直接的な回答をするべきです。それが質問文が何を問うているかを理解しているかどうかの評価になるからです。
で質問文はHow longで始まっていますから、「どれぐらいの期間」を問う質問です。これに対してその期間は10年間ですから、for 10 yearsを使うのがテストでは正解とされて、since she was 5 では期間を質問しているのに、質問の内容を理解しているかどうか判断できないので不正解とせざる負えなくなります。
あなたは英語ができないわけではなさそうなので、自信を持ってください。
No.10
- 回答日時:
違った
ちょっと間違えた。
私が1月1日生まれだとしたら、15歳の誕生日は1月1日ですが、12月31日まで15歳です。
だから10年+1年=11年間
父が誕生日からトランペットを吹ているわけじゃありません。
父がトランペットを吹き始めたのが6月だったら、5歳の時は半年だから、10年+6か月です。
また、今15歳で6月1日だったら、それから6か月引いて、10年です。
No.9
- 回答日時:
ちょっと間違えた。
私が1月1日生まれだとしたら、15歳の誕生日は1月1日ですが、12月31日まで15歳です。
だから15年+1年=16年間
父が誕生日からトランペットを吹ているわけじゃありません。
父がトランペットを吹き始めたのが6月だったら、5歳の時は半年だから、15年+6か月です。
また、今15歳で6月1日だったら、それから6か月引いて、15年です。
No.8
- 回答日時:
私が1月1日生まれだとしたら、15歳の誕生日は1月1日ですが、12月31日まで15歳です。
だから15年+1年=16年間
父が誕生日からトランペットを吹ているわけじゃありません。
6月だったら、5歳の時は半年だから、15年+6か月です。
仮に、今5月1日だったら、15年5か月になります。
No.7
- 回答日時:
5歳から15歳なら、10年ではなく11年ですよ。
10年なら、偶数で終わるはずです。
5歳の1年を入れなければ、10年です。
1歳から2年なら、1歳、2歳だから、奇数にはなりません。
No.6
- 回答日時:
父は私が5歳の時からトランペット奏者をしている
私は15歳
だから、15歳で知ってるのは、5歳から15歳までです。
父が、何月から初めて、私は何月生まれなのか、今何月なのかによって違います。
No.4
- 回答日時:
何歳からではなく、何年間していますかという問いなので、
He has been a trumpeter for 10 years.
です。いつからは質問されていません。
since
は「~から」で完了形になりますが、この場合は過去形wasである時点なので、When になります。■
No.2
- 回答日時:
ddeanaです。
なぜ問題文を使ってはいけないのかというと、それはあくまで解答にたどりつくヒントとして出されているからです。つまり自分で考えたのではない、与えられた情報をそのまま答えるのは解答としては不適切です。これは別に英語でなくとも例えば日本語の設問でも同じことです。
情報1:私は15歳です
情報2:父は私が5歳から会社に勤めています。
Q.「彼の父親はどのくらいこの会社に勤めていますか?」
となれば、答えは15-5で10年勤めていますとなるでしょう?
>どのくらいだから彼女が5歳の時からでも回答になると思った
ではなんのためにわざわざ「私は今15歳」という情報も併せて提示されているのでしょう? そこをもう一度お考え下さい。
No.1
- 回答日時:
質問文に対する回答としては間違いです。
「どのぐらいトランペッターをしているか?」という質問ですから、答えは「10年」でなくてはいけません。
あなたの答えは問題文にある情報をそのまま使っているのでダメです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
many peopleかa lot of peopleか
-
many・a lot of・some・any の...
-
thingsとthe thingsの意味の違...
-
1、(1.Entering) the room, I c...
-
英語(現在完了)
-
提示文の構造について
-
問題文 How long has he been a...
-
高校英語です。 This word is t...
-
手持ちの参考書に、 Cars impor...
-
TOEICの問題文で ~about and~...
-
未、済、完了の英訳は?
-
英語 分詞 日本語訳 (高校生)
-
IFS関数の場合で、セルが空白の...
-
2年間、部屋を不在になる場合、...
-
all the+名詞、all +名詞 の...
-
as is(was) ... は文法的にどう...
-
英語で短く表現するには・・(...
-
【英語】to be continue(トゥ...
-
started か have started か?
-
the more the more で名詞を連...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
many peopleかa lot of peopleか
-
many・a lot of・some・any の...
-
maybeを文尾に置くこと。
-
"any PLAN"か"any PLANS"か
-
thingsとthe thingsの意味の違...
-
Mightの意味は? "Might we sug...
-
「 S V the longer S V 」...
-
「私に聞かれても」は受身文?
-
伝達内容が2文の場合の話法の転...
-
『じょうずに踊れない』の英訳
-
文の構成を教えて下さい。
-
間接疑問の中の感嘆文と疑問文
-
I think that ~と I don't thin...
-
o'clockの使い方を教えて下さい。
-
提示文が否定的に訳される理由...
-
"That about covers it"の文の...
-
英語を読んでいると疑問文(特に...
-
二つの意味に取れる文
-
比較級の語順(倒置)について
-
この英語は何がおかしいのですか?
おすすめ情報
私はどのくらいだから彼女が5歳の時からでも回答になると思ったのですがどなたか解説お願いします
1さんへの質問なのですがなぜ問題文を使ってはいけないのですか?回答よろしくお願いします
これにはsinceで答えていました違いを教えてください質問が多くすみません