dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知り合いの会社での話です。
その会社は福祉関係の仕事を展開していて、サービスを利用する人たちが数十名いらっしゃいます。会社の従業員は毎朝出勤してからタイムカードを打刻するのですが、毎日時間を操作します。出勤時間は8時~8時15分に打刻、退勤時の打刻も16時30分~17時で同時に行います。
実際には利用者が一斉に帰る15時に従業員も家に帰っています。
これは会社側が指示しているようですので、不正には当たらないことになりますか?

A 回答 (1件)

フツーの会社なら、会社がOKなら勤務時間の割増しても、労働者も労基署なんかも困らないから問題ないと思うけど。


株主とかからしてみると、余計な人件費、賃金支給してただと背任とか?


> その会社は福祉関係の仕事を展開していて、

って事だと、かかった人件費を一部都道府県や国から助成してもらってるのでは。
労働者的には問題無いけど、会社は助成金なんかの不正受給、詐欺とかになると思う。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!