

20代の女性です、中途で入ってきた営業事務の新人を見てしまいます。
みるのはよくないと思いつつ、私の先輩は雑談を一切しない人で新人は業務も違い私とは違う先輩のほうは楽しく仕事を教えてくれる人なので気になってしまいます。
新人さんは30代で朝ロッカーで会うとロッカーの鏡で化粧直しと櫛で髪を毎日整えています。
髪はボブで短いです、服もこだわるのかなと思いつつ、でも夏はTシャツ冬はパーカーにズボンと普通です。
席が私と向かい合わせなので仕事中髪をかくのが目に入ってしまいます。
余計なことかもしれませんが制服のポケットにスマホを入れています。
スマホ持ち込みOKで他の人は席で充電しています、ただポケットに入れる必要あるのかなと思ってしまいました。
私は気にしすぎなのでしょうか?
他の人はそんなことしてなかったので、目に入ってしまいますが余計なお世話ですか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
気になるなら、本人に直接聞いたら?
気になる気持ちはわかりますが、
気にしていたらキリがないです。
ちなみに前職で入社してから1回もトイレに行かない女性がいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 何を言っても何を押し付けてもいいと思われる。どうすればそうならずに済みますか? 1 2022/07/22 01:46
- 会社・職場 職場の障害者の方とどう接したらいいですか? 5 2023/03/09 02:24
- 会社・職場 仕事で上手くいかず悩んでいます。 あまりにも何もかも失敗しすぎてとうとう仕事中に強い吐き気を催すまで 10 2022/09/24 21:16
- 会社・職場 予定より早くに退職してしまいました。 社会人4年目の女です。私は事務仕事をしていたのですが、色々な事 4 2022/09/11 21:01
- 会社・職場 社会人6年目男性です。 新しい会社に転職して、まもなく3ヶ月が経とうとしております。 今回キャリアチ 11 2023/06/19 20:28
- 会社・職場 後輩から仕事が出来なくて辛いと相談を受けました。 他部社から今年の3月に移動してきたの3歳上後輩で、 6 2023/06/13 13:39
- 会社・職場 職場で顔も見たくない声も聞きたくない人がいる場合どうしたらよいですか 6 2023/02/07 08:58
- その他(社会・学校・職場) 会社の女性の方を敵に回したことはありますか? 去年転職し事務職についた23歳です。 最近美容室で黒髪 2 2022/09/23 10:12
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- 知人・隣人 このまま仕事を続けるか悩んでいます 10 2023/07/22 05:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「どろえびす」の意味と語源を...
-
「いらした」は、正しい尊敬語...
-
「個」と「ヶ」の違い
-
仕事で新人に、長年勤めてる自...
-
ラインでさりげなくデートに誘...
-
新人は来ないで欲しい
-
新人さんの休みについて。 新人...
-
警らって?
-
旧かなづかいの「る」に似た文字
-
広島は昔は廣島という漢字だっ...
-
職場の新人さんが変わり者すぎ...
-
入ってきた新人がかわいい件。 ...
-
世論(よろん)と世論(せろん...
-
おかめとはんにゃ
-
新人バイトっていつまで新人の...
-
新人のバイトに仕事の速さ求めるな
-
蕎麦屋さんに「大むら」という...
-
「パー」とはなんですか
-
「逢坂」から「大坂」、「大阪...
-
“神のみさとし”とは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「いらした」は、正しい尊敬語...
-
「個」と「ヶ」の違い
-
仕事で新人に、長年勤めてる自...
-
新人は来ないで欲しい
-
「どろえびす」の意味と語源を...
-
ラインでさりげなくデートに誘...
-
入ってきた新人がかわいい件。 ...
-
広島は昔は廣島という漢字だっ...
-
新人さんの休みについて。 新人...
-
社内報:写真撮影拒否はできる...
-
車通勤の工場勤務ですが、 新人...
-
デモチの意味
-
バイトで欠員が出たとき、新人...
-
福岡県糟屋郡、粕屋郡?
-
地味に職場で嫌がらせ受けてま...
-
ホストクラブやキャバクで花を...
-
部下のいる方への質問です。職...
-
職場で、電話に出ない&接客に...
-
『だてに~』の使い方がイマイ...
-
旧かなづかいの「る」に似た文字
おすすめ情報
ちなみに髪をかくというのは、ボリボリかくほうではなく手櫛で髪を触っている感じです