dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本人は投資で稼ぐという考えが無い人が多く、まだまだギャンブルだと考える人もいる所からの、経済見直しの為の投資についての勉強など勧められているみたいだなと、前から気づいていて少し投資をしながら動きなどを学んで見ていたのですが、
このご時世で今から投資をしても大丈夫なのでしょうか?むしろ無難に現金で保持している事の方が安全だったりしますか?
今からどうお金を管理していけば良いのかアドバイスください。

A 回答 (4件)

>このご時世で今から投資をしても大丈夫なのでしょうか?



俗に95%の投資家は損を出していると言われます。
でも5%の投資家は利益を出していると言う事です。
貴方が5%に入るか、95%に入るかが勉強次第で変わる。
生半可な勉強では5%に入ることが出来ないので、ギャンブルに例えられる。

プロはバブル時代までは、年率で10%以上の利益を出す事は容易だった。
今は1%の利益を出す事にも四苦八苦している。

何が良いか勉強してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。素人が始めるのはかなり厳しそうですね。

お礼日時:2022/05/29 15:28

嘘かほんとか知りませんが


節約・貯金を進めるyoutuberが言ってました。

そういった投資は長い目でみなくちゃいけないと。
5年10年で。
2,3か月で結果を出そうというのが甘い。

10年前から置いていた分は今は確実に
値上がりしてますって。

誰だったかなぁ。
まじめそうなひとで顔出ししてない若い男性。
●●年で~百万貯めましたって言ってたな。
    • good
    • 0

人(営業、ネットなどの情報)の言うことを聞いて投資する人は投資でひどい目に遭う人です。


まず株式、債券など金融商品の何たるかを勉強し、今後有望な産業、会社を探し出し有望か研究し投資します。間違っても証券会社の営業の勧めで買ったり売ったりしてはいけません。
今はネットで手数料安く売買できるし、営業はいません。

>今からどうお金を管理していけば良いのかアドバイスください。

現金は金利を生まない。価値下落のリスクはあります。
不動産は詐欺師のような連中が横行。投資金額が大きいので失敗すれば破産。
株・・・日本株は最低100株単位なのでそこそこ大きなお金が必要。
ファンドはピン切。とんでもない詐欺まがいもあります。
    • good
    • 0

「増やしたい」というのが主眼にあるように思えます。

ギャンブルという発想よぎるのもそのせいではないかと思います。

Youtubeに金融のお勉強ができるコンテンツがあるので、ご自身が納得するコンテンツを探すのが早いと思います。

ざっくり、自分の考えを言うと、「持ってるお金を分けて管理する」です。

1)生活防衛資金

あしたのごはんが食べられるお金。

2)人生を豊かにするために使いたいお金

たとえば、趣味とか。
車に乗ってるなら、修理などの突発の備えとか。

3)長期的に運用可能なお金


例えばこんな感じに分け、投資に回せるのは「3」の一部です。
人によっては、3分類じゃなく、5分類にしたり細かく定義してる人もいるようです。

もしかしたら、ここまでは「知ってるよ」となるかもしれません。

これは必ずもうかる、なんていうものは、今の時代はないので、無難な投資がいいと思いますが、まずは、王道でもある「株」について理解を深めるのをお勧めします。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!