dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語のwith構文とは、どのようなものでしょうか?
ネットで調べてもよく分かりません

A 回答 (4件)

ネットで調べてわかったんだから、どこがわからないかくらい書けるだろ。

    • good
    • 0

もしかしたら


do away with
come up with
deal with
get along with
などで、with と一緒にして表現されるもの?
    • good
    • 0

with は「~で」とか「~と一緒に」という意味で使われる前置詞ですが、そんな意味ではなく付帯状況を表わすために使うwithを使った文のことです。



例えば「彼は両手をポケットに突っ込んで立っていた」という文の中心部分は「立っていた」で、「両手をポケットに突っ込んで」は「立っていた」時の状況でありこれが付帯状況です。それを英語では次のように言うことができます。

He was standing with his hands in the pockets.

この with以降が付帯状況を表します。
下のリンクが参考になります。

https://kou.benesse.co.jp/nigate/english/a13e210 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます

お礼日時:2022/05/31 12:08

分詞構文とおなじように付帯状況を表す構文で.


つぎのように分けられます。

>❶⦅ with + 名詞(O) + 現在分詞 ⦆
>❷⦅ with + 名詞(O) + 過去分詞 ⦆
>❸⦅ with + 名詞(O) + 形容詞 ⦆
>❹⦅ with + 名詞(O) + <前置詞+名詞> ⦆
>❺⦅ with + 名詞(O) + 副詞 ⦆
詳しくはこちらをご覧ください。
https://10upenglish.com/with-syntax/

こちらもどうぞ。
https://eigo-box.jp/grammar/with-o-c/
https://suginokikyousitsu.com/english/bunsikoubu …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!