dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

三島由紀夫は「他人をどう見るか、が一番重要な哲学である、と言っています。
現代社会の最も重要な問題の一つがこれであると私も思います。

誰しも自分はかけがえのない大事な存在です。同時に他人も自分と同じ人間であると認識しない人はいないでしょう。
しかし、他人に対し無関心で、時にクソ・カス扱いをするという言動をする。この矛盾は何から生まれると思いますか?
また、あなたは他人というものの本質をどう見ていますか?

A 回答 (11件中11~11件)

>誰しも自分はかけがえのない大事な存在です。

同時に他人も自分と同じ人間であると認識しない人はいないでしょう。

ここが疑問ですねえ。日本の憲法でも 

「・・・日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。・・・」

とありますが 「人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚する」

何て崇高な理想がまだあるかどうか ある人も居るかもしれませんが

それどころじゃない人も多いし それどころか強欲に人からでも盗み取ろうとか 詐欺で奪い取ろうとか考えてる人が多いですよ。

そんな崇高な理想はもう時代遅れになったのではないのでしょうか?

やれロシアと中国がどうとか NATOとロシアがどうとか

イラク戦争あたりから「そういうお前もやったじゃないか」と言われると思います。

USAよ TTPも保護にしてイラクで60万人殺し ベトナム戦争では負け

トランプの様な大統領が出る どうなっているのだろうか?


他人も同じ人間だと 思っている人が本当にそんなにいるのか?

ニャンポコロン2先生はいい人だだからそう思うのでしょうけど

現実はそうでもない様に 私には見えますがねえ。

人権が守られるかどうか 難民が救われるかどうかと言う問題になってきます。

人権って、人ならばみな持つものでしょう?しかし実際、シングルマザーとか

障碍者とか貧困や差別に悩まされます。

同じ人間ではない と言う考えが根付いてしまったんじゃないかと思います。

僕はニャンポコリン2さんを応援していますが 現実はあまりに酷い

どうかこれからもお互いに頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

余談から入りますが、ハルさんならばこんな頓珍漢な答えはしないですね。
どうも、ハルさんとB氏に絡んでくる人は怪しげな人が多いですねえ。いや、皆さんそう思っていると思いますよ。

(…余談で終わりかよ!)

お礼日時:2022/06/01 09:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す