
年末調整について
勤務する職場では数年前から自分でPCで入力して提出する事になりましたが自分は対応するPCを持っておらず、いつも会計係の人の席でPCを借りてやっています。
その作業が苦痛で苦痛で…
いちおうは親切に教えてくれるのですが毎年同じ事を聞いてやっている状態で聞くのも嫌になりました。
普段全く話さないので話すのも億劫な人達です、お互い様かもですが。
いっそのこと税務署でやりたいのですが職場に提出せずに税務署で年末調整する事は可能でしょうか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
> 税務署で年末調整する事は可能でしょうか?
他の方も指摘していますが、『年末調整』という行為は会社が行うモノであり、当人が税務署で行う場合は『確定申告』です。
収入が「給与」のみであり、入力するためのパソコンや入力結果を印字するプリンターが無いと想定した上での「確定申告」のやり方を簡単に書きます。
1 1月になったら会社から給与に関する源泉徴収票が渡されますので、保管しておいてください。
2 これまでPCに入力するために準備していた証明書類をそろえておいてください。
3 どこの税務署でも構わないので、1月になったら確定申告の用紙を貰ってきてください。書き方の説明書もあった方がよいですね。
4 もらってきた確定申告の用紙に必要事項等を記入して行き、税額までを計算してください。
5 準備しておいた書類等の一部と、マイナンバーカード等のコピーを添付書類として貼り付けてください。
6 出来上がった一式を質主様の住所地を管轄する税務署へ持参するか郵送してください。
7 計算して出てきた税額が給料から控除していた金額より多い場合には、差額を納税してください。
なお
個人のPCを持っており、ネット接続できるうえに、プリンターもあるのであれば、国税庁HPの「確定申告特集」ページを利用すると楽です。
【私は会社のパソコンを使って確定申告をしています】
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/t …
No.5
- 回答日時:
それは、税務署の処理は、確定申告で、さらに面倒になります。
それでも、サラリーマンは、年末調整調整後に確定申告をすることがほとんどです。年末調整は、その面倒な確定申告しないで済む、職場内で納税処理ができる便利な方法です。内容も限られたものですから、誰でも学ぶ気があれば、すぐできます。更なる課題を大きくするか、ちょっと学ぶかの選択肢ですね。

No.3
- 回答日時:
税務署では年末調整はできませんが
年が明けてから確定申告はできます
ただ、同じようなことを税務署でやるだけですが…(自分で電子申告できないならなおさら)
自分でわからなければ長い時間待って結局教わりながら書くことになると思いますよ
人のパソコンを借りるのが苦痛なだけなのか
毎年同じこと教わるのが苦痛なのか
ついでにいうと、今年の控えをもらって来年の参考にしたらどうでしょうか
自宅でその年の用紙に前年のを見ながら下書きまでして
会社では入力するだけにしていくと良いと思います
確定申告するのでいいです、とはいっても
住所氏名ぐらいは書いて提出しないといけない書類はありますよ
No.2
- 回答日時:
うちの会社は提出期限を過ぎたら、自分で年明けに確定申告することになっています。
医療費控除や株の配当等があるので、確定申告は絶対しますので、年末調整は全く2度手間です。
一体いくら戻ってきたのか12月の給与明細から、解析、チェックも面倒くさい。
確定申告をすれば、還付金の確認だけですっきりします。
しかし、マイナンバー制度が充実すれば、その計算さえしなくて済むようになるはずです。
個人的には、毎年毎年膨大な無駄作業を繰り返すエネルギーを生産活動に振り向ければ、各人とも100万円/年ぐらいの経済効果があるような気がしてなりません。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
給与所得については、給与支払者による年末調整によりは所得税を清算すれば確定申告が不要となっています。
逆に言うと、何らかの理由で年末調整を受けられない場合は、確定申告が必要になります。
>いっそのこと税務署でやりたいのですが職場に提出せずに税務署で年末調整する事は可能でしょうか?
可能です。ただし、年末調整ではなく確定申告をすることになります。
年末調整を受けなかった場合は、年調未済の源泉徴収票が交付されますので、それに基づき自分で確定申告をします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 年末調整に教えてください。 私は現在パートで週3~勤務をしており、収入は大体10~15万円程度です。 8 2022/10/30 15:31
- 年末調整 年末調整後 会社での年末調整提出期限後に、国民健康保険を納付書で自分で納付する事になりそうです。 そ 4 2022/11/02 21:42
- 年末調整 源泉徴収について 生命保険料控除等は自分はないのですがその場合でも年末調整で還付が起こることはあり得 6 2022/10/22 18:38
- 年末調整 年末調整について。 私は扶養内パートで、私自身の年収が60万円です。 その場合下記のように保険料控除 4 2022/12/09 21:32
- その他(パソコン・周辺機器) 低価格な入札。問題はないのですか? 2 2022/12/25 12:46
- 住民税 年末調整後の源泉所得税の納税期限 1 2022/12/10 15:18
- 年末調整 年末調整について 今大学生なのですが、今働いてるバイト先に年末調整の書類提出を求められました。 昨年 3 2022/11/25 22:29
- その他(悩み相談・人生相談) 3つバイトの掛け持ちについて質問させていただきます。 今2つお仕事を掛け持ちしています。 ◯A社では 3 2023/08/19 04:58
- その他(セキュリティ) これは個人情報取扱に違反していますか? 5 2022/11/15 22:02
- 所得税 離婚調停中別居状態の税務上の扶養について 2 2022/10/27 11:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイト先に学歴詐称をしてしま...
-
バイト先に住所が違うと発覚し...
-
英語で「本人」と書きたい場合
-
源泉徴収票の支払金額が2社合算...
-
源泉徴収は絶対に出さないとい...
-
経営者による給与額のミスで103...
-
今離婚したいのですが年末調整...
-
給与の一部として株が支給され...
-
年末調整はじWordなどの電子文...
-
公務員新卒者の年末調整について…
-
所得税が引かれすぎている気が...
-
職歴詐称をして、前職を無かっ...
-
年末調整
-
ショットワークスなどの単発バ...
-
社会保険の領収書は?
-
年末調整について、教えてくだ...
-
年末調整について
-
支給時期と年末調整
-
会社のミスによる過年度分の確...
-
wワークって、 労働基準法って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
源泉徴収票の支払金額が2社合算...
-
バイト先に学歴詐称をしてしま...
-
パート→正社員 年末調整について
-
公務員新卒者の年末調整について…
-
バイト先に住所が違うと発覚し...
-
英語で「本人」と書きたい場合
-
急ぎです。 新卒です。年末調整...
-
wワークって、 労働基準法って...
-
年末調整しない人の源泉徴収票...
-
新卒の源泉徴収票について
-
職歴詐称をして、前職を無かっ...
-
会社のミスによる過年度分の確...
-
ひとり親 確定申告 会社にバレる
-
経営者による給与額のミスで103...
-
年末調整について 今年度からペ...
-
年末調整について、教えてくだ...
-
源泉徴収は絶対に出さないとい...
-
2箇所で働いている場合の年末調整
-
、 、 、 、 、 、 年明けから...
-
給与の一部として株が支給され...
おすすめ情報