プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今何かと、CO2排出削減に(電気自動車など)
世界は取り組んでいますけど日本も土葬、鳥葬、水葬にしたら凄く削減できるのに何故、法改正しないのでしょうか?
利点
火葬する民族は世界でも少数派で有る。
日本でも、土葬の風習が有る地域が有る。
日本が、狭いと言っても使われていない過疎地は沢山あり問題に成っている。
新たな産業が出来、税収が増える。
雇用促進になる。
火葬を希望する人には火葬税を払って貰う。

反対派の方、お待ちしています。但し、感情的、抽象的な理由じゃなく論理的、具体的な理由を御願いします。

質問者からの補足コメント

  • 棺桶には、故人ゆかりの不燃物も入れますよね。それに高温で焼く燃料費も節約できます。

      補足日時:2022/06/05 13:44
  • 他の見送り方が故人を粗末にしている訳じゃ有りません。むしろ、命を巡らせている。火葬って死んだ方を高温で焼き尽くすのですよ。お金を掛けて、そして何も残らない。

      補足日時:2022/06/05 13:58

A 回答 (11件中1~10件)

そうだね。



















    • good
    • 0

そうですね



あなたが死ぬまでには変わります・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へえー、もし私が明日、死んだら?
質問文に書いてますけど。

お礼日時:2022/06/05 13:39

反対というほどの意見は持っていませんが、とりあえず思ったことを。



土葬、鳥葬、水葬の一番の問題点は衛生面ではないでしょうか。

感染症で亡くなった人を土葬した場合、土を介してウィルスが広まる
可能性があります。また、土葬は土にいる微生物によって腐敗させて
いるのだから、腐敗菌が増殖することとなります。
そういう意味では都市部、人が住んでいるところのそばでそういう施設を
作るのは難しくなりますよね。

また、過疎地で作れば、という話をされていますが、その場合、墓参りが
困難になります。亡くなる方というのは高齢の方が多く、その連れ合いが
ご存命の場合、移動が困難になります。そして亡くなった方が
眠る場所としても縁もゆかりもない、単に土葬ができる場所という
理由だけで過疎地で眠るというのもどうなのかな?と思ったりもします。

ちなみに質問文で、”日本も土葬、鳥葬、水葬にしたら凄く削減できる”
と書かれていますが、どれくらい削減できるのでしょうか。
不勉強なものでそのあたりの数値をご存知でしたらお教えください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知りません。毎日、火葬される人の数は確実なだけです。墓って元々、都市部には、あまり有りません。衛生面は、今の技術で克服できる、と思います。

お礼日時:2022/06/05 13:37

へえー、もし私が明日、死んだら?」←祭日に なるのでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

遊びたいの、お前。真面目な質問にじゃなく同じレベルのアホと遊べよ。
だりーんだよ。お前みたいなヤツを相手にするのは、面白かったらいいけど面白くもないし。

お礼日時:2022/06/05 14:03

棺桶には、故人ゆかりの不燃物も入れますよね。

それに高温で焼く燃料費も節約できます」←そうですか・・

葬儀そのものの考え方が間違ってるって 気付かないのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

亡くなった方より未来の子供が優先じゃないんじゃないですか?
日本だって昔から火葬だった訳じゃ有りません。

お礼日時:2022/06/05 13:52

亡くなった方より未来の子供が優先じゃないんじゃないですか?」←?



其処まで分かってるのに 何故 葬儀が変わる事が理解出来ないの?

このままの状態なら 未来は墓だらけ・・

必ず 変わらないと 子孫の住む場所も遊ぶ場所も無くなるのだから・・

土葬すれば土地解消に なるのか?

何故 そんな事まで 考えない(・・?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どれだけ、今の日本に山間部、過疎地域が有りますか?火葬でも大きな墓を建てるなら同じじゃないですか?

お礼日時:2022/06/05 14:02

どれだけ、今の日本に山間部、過疎地域が有りますか?火葬でも大きな墓を建てるなら同じじゃないですか?」←?



私有地問題が発生するだけ・・

日本の土地は 全て 地主が居るのだから・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も、かなり広い山の一画を持って居ます。都市部の道路から15分ほどです。喜んで売りますよ。そんな制度になり業者が買いに来たら、そんな人は沢山いると思いますけど?

お礼日時:2022/06/05 14:15

> 知りません。

毎日、火葬される人の数は確実なだけです。

亡くなった人の事を言っているのであれば火葬しようが土葬しようが
CO2の排出量はさほど変わらないのでは?と思います。
なぜなら土葬したら微生物のエサとなり、微生物がエネルギー源
として使った後、いずれその微生物がCO2として排出するからです。
ましてや土葬の場合、微生物によってはメタン発酵されて、
CO2よりも温室効果係数が20倍強高いメタンになってしまうかも
しれません。

もちろん微生物によりヒトを構成する有機物が完全に分解されるか
というとそうではないとは思うので、多少の差があるかと
思いますが、亡くなった方のことで言えば火葬だろうが土葬だろうが
凄く削減できるというほどではないのでは?と思います。

それよりも火葬場では亡くなった方を燃やすために燃料を
使っています。そちらの方がCO2排出量は大きいと思います。
なので、そのことを言っているのかな?と思っていました。

そして、人が亡くなった後の話は文化にも関わってくるので、
単純ではないと思います。このとき、火葬をやめることで
日本のCO2排出量が半分になります、なんていう大きな量ならば
文化を変えるだけの価値があろうかと思いますが、
どれくらいか分からない、というのであれば文化を
ひっくり返すには難しいのでは?と思います。

そんなことから、日本のCO2排出量がこれくらいで、
火葬をなくしたらCO2削減量がこれくらい、といった
定量的な評価が必要なのでは?と思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、勿論、ムダな燃料費の削減も入りますよ。

お礼日時:2022/06/05 14:17

同じレベルの人があなたなのだから 仕方ない




人間にレベルを付けるくらい愚かなものは無いしね・

愚かだから あなたと遊んでるだけだろーし・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

感情的、抽象的な理由は、ヤメてください。と最初に思いっ切り書いてるけど?日本語が、良く分からない人?

お礼日時:2022/06/05 14:35

> はい、勿論、ムダな燃料費の削減も入りますよ。



で、そのムダな燃料費の削減がどれくらい日本のCO2排出量の削減に
寄与しているのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知りません。検索して下さい。一日に亡くなる人の数×人間ひとりを完全に、燃やす費用。多額に成ると想像できませんか?

お礼日時:2022/06/05 14:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!