許せない心理テスト

どうしてそうしたのか?
と言う風に自分の行動の理由をきかれたときに
単純に「あの人がこう言ってたからこうしました」っていう言い方は人のせいにしているからダメだと言うことはわかりました
なので「前にこう言っていたのでこうした方がいいかなと思ってこうしました」と言ってみたらやはり私のせいにしないでと言うことでした

理由をきくがわの心理としては「全て私が悪いです」のような言葉が欲しいと言うことなんですか?
「すいません、私が勝手な判断をしてやりました」が正しい言い方ですか?
違うとしたら例文つきで教えてください

A 回答 (3件)

こんばんは、


言われた事をちゃんと
理解して実行していましたか??
理解できていれば
何故そうしたか尋ねられた時の答え方も解っているはずですよ、

言い訳を考える前に何の為にそれを行っていたのかを
理解して欲しかったと
解らなかったら聞いて欲しかったと、言った方は思って
いるので、

次からは解らないことは
必ず確認をしましょう。

例文
「スミマセン
ちゃんと理解していませんでした。次から、解らないことはすぐに確認をします。」
どうでしょうか?
    • good
    • 1

状況にもよると思うのですが、その出来事が、仕事を先輩から教わったときに、こうするんだよと教えたなら、その通り私なら言います。

〇〇さんにこう教わったので、こうしました。その理解が間違っているんであれば教えて下さいと。

独断で判断してミスが起きたのであれば、今までの自分の経験からそのように判断しました。申し訳ありません。どうしたら良かったでしょうか?って聞けばいいと思う。

でもご質問者様からの上司の言葉というのは、とにかく謝れとか、人のせいにするなとか、そんな雰囲気があるのでしょうか。

自分を殺して謝るばかりでは、都合の良いように扱われ、最悪、自分が悪くないことも自分のせいにさせられる可能性があります。ちなみに、今まで色々なパワハラ上司を見てきたし、被害を受けてる人も見ました。でも自分は理論攻めで言い返してしまう性格なので、次第に相手が自分にだけ何も言わなくなるか、標的にされて私を集中攻撃した人はクビになっていくことが多かったです。

わからないことを教えるのは上司の役目。自分が仕事でやることやってたら、周りも見てますから、解消されることもありますが、あまりにも理不尽で変わらない会社なら、転職をオススメします。
    • good
    • 1

「私が○○と考えたからです」


「私が○○と判断したからです」
「私が○○と思ったからです」
こういう文型を基本に演繹していけばよいのでは?

「自分」の行動なのだから
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報