dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
家族内で薬の貸し借りでやってはいけないのですか?

実は先程、手荒れが悪化して、処方された手荒れの塗り薬を使おうとしたら家族が全て使い切ってしまったと聞き、驚きました。
ストレスがたまったのか、もやもやしてまた引っ掻いてしまいました。

よく家族に手荒れがあると「薬を貸して」と言われ、勝手に使われることがあります。

そんなときにどう断ればいいですか?

A 回答 (3件)

基本的に薬の貸し借りは良くないと思います。

それが言いづらい、言ったとしても大丈夫とか言われるなら私の分がなくなるから無理って言えばいいと思います。あと人によって合う合わないがあるし、私の症状とは違うかもしれないから一回病院に行ってきた方がいいよとかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね、そう言っていただけて安心しました。
一応、「自分の分がなくなるので無理」とも言えません。

私自身、適応障害があり、相手に頼まれたことを断れない性格だからです。
なので家族にも勝手に借りられていることが多いです。

お礼日時:2022/06/08 23:51

余った保湿剤(ワセリン)とか、湿布は使うことはありますけどね。



薬が入ってる軟膏系とかは
皮膚トラブル持ってる人なら、一旦治ってもまた季節で再発とか
よくあるし、まぁ使わないですね。
ご家族にもダメと言って自分で保管した方がいいと思いますよ。
どう断るか、ってハンドクリーム買いなよでOK
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

はい、どうやら再発したみたいで手荒れ、落ち着いていたのですが、寒暖差で悪化してしまいました。

お礼日時:2022/06/09 00:09

薬でも、お金でも、貸したときは、返ってこない物と考えるべきです。


製薬会社に薬箱ごと置いて、使った分だけ支払う制度が、ありますから、そちらをお薦めしましょう。m(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
家族にそのように伝えます。

お礼日時:2022/06/09 00:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!