
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
疑問の係助詞「か」、または「や」を使うのではないかと思います。
疑問なので断定はできず推量という形にならざるを得ない。
『か』
文末にある場合。
❶〔疑問〕…か。
《源氏物語・若紫》 「童(ワラハ)べと腹立ち給(タマ)へるか」
《訳》
子供たちとけんかでもなさったのか。
=子供たちとけんかでもなさったのだろうか。
https://sakura-paris.org/dict/%E5%AD%A6%E7%A0%94 …
『や』
❶〔疑問〕…か。
《土佐日記・二・四》 「『たまならずもありけむを』と人言はむや」
《訳》
「(まさか)珠というほどでもなかったろうに」と他人は(かげで)言うだろうか。
=「(まさか)珠というほどでもなかったろうに」と他人は(かげで)言うのだろうか。
https://sakura-paris.org/dict/%E5%AD%A6%E7%A0%94 …
No.1
- 回答日時:
徳大寺にもいかなる 故 か 侍り けむ。
いかなる=ナリ活用の形容動詞「いかなり」の連体形。どのようだ、どういうふうだ
故(ゆゑ)=名詞、原因、理由。風情、趣。由来、由緒。
か=疑問の係助詞、結びは連体形となる。係り結び。
侍り=ラ変動詞「侍り(はべり)」の連用形、「あり・居り」の丁寧語。言葉の受け手である読者を敬っている。作者からの敬意。
けむ=過去推量の助動詞「けむ」の連体形、接続は連用形。係助詞「か」を受けて連体形となっている。係り結び。基本的に「けむ」は文末に来ると「過去推量・過去の原因推量」、文中に来ると「過去の伝聞・過去の婉曲」。
後徳大寺大臣の場合にも、何か理由がございましたのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 助動詞の基本的な質問 3 2022/06/11 13:54
- 大学受験 今高3で立教の過去問と青学の過去問を解いたのですが立教の文学部(2022)(英語が独自問題の日程) 3 2023/08/21 14:19
- 英語 英語の質問です 現在形は少しの過去も、未来も表すと聞いたのですが 未来形の予測推量と現在形の過去や未 1 2022/06/08 13:18
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 大学受験 高3、march志望です。助けてください...! 古文の模試で3割しか取れませんでしたT^T 今から 6 2022/09/24 09:44
- 大学受験 なぜ共通テストの古文、漢文は1ヶ月でなんとかなるとか言われるんですか?ウソですよね?私勉強してみまし 3 2023/03/01 01:08
- 大学受験 長文失礼します 高3受験生女 愛知教育大学理科 (偏差値50 国立)志望です。 先週の共通テスト模試 5 2022/09/13 00:21
- 大学受験 MARCHの国語(現代文・古文) 1 2022/09/02 17:30
- TOEFL・TOEIC・英語検定 このwouldはどういう用法でどういう意味ですか?複合関係詞の慣用例です。 3 2022/11/02 04:56
- 英語 【 英コミ Amから始まる疑問文 】 問題 Our belongings are the resul 1 2022/07/24 11:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お楽しみに! を丁寧語にするには
-
「すいません」と「すみません...
-
「方たち(かたたち)」と「方...
-
温かい目? 暖かい目? 生暖...
-
「~していず」とか「~してお...
-
「ご馳走してくださいまして、...
-
「申し訳なかったです」と謝る...
-
チンコの最も上品な言い方を教...
-
10~19歳は10代、では0~9歳は...
-
「じゃなかったっけ?」を敬語...
-
通い(かよい)といいますが、...
-
『~するは、~するはで…。』『...
-
「お幸せに」は上から目線に感...
-
安心感を感じる?
-
前日っていつのことですか?1...
-
「一日間」という言い方おかし...
-
借りるの別の言い方
-
違いについて
-
「ご馳走いただく」という表現...
-
手紙の表現
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お楽しみに! を丁寧語にするには
-
「すいません」と「すみません...
-
「~していず」とか「~してお...
-
「方たち(かたたち)」と「方...
-
「じゃなかったっけ?」を敬語...
-
「小数点以下2桁」と「小数点...
-
安心感を感じる?
-
手紙の表現
-
温かい目? 暖かい目? 生暖...
-
「一日間」という言い方おかし...
-
ご訪問?それともご来訪?
-
「しっかり守ってください」を...
-
「である調」について
-
必ずしも必要ではない
-
「ご馳走してくださいまして、...
-
「○○致したく」って標準語ですか?
-
「可愛がってもらえて嬉しいで...
-
ビジネス日本語の質問
-
「申し訳なかったです」と謝る...
-
チンコの最も上品な言い方を教...
おすすめ情報