
糖尿と肝機能が気になっていて健康診断をしたのですが、ちょっとわからないことがあります。酒もたばこもしません
前回は2019年、今回は2022年
体重:91.4→94.4
BMI:32.1→33.5
腹囲:100→106
肥満度:46.2→52.2
AST:64→104
ALT:105→142
ガンマGTP:59→71
ALP:169→70
総コレステロール:250→232
中性脂肪:162→170
HDLコレステロール:40→32
LDLコレステロール:177→161
HBA1C:6.1
空腹時血糖:92
インスリン:14.3
HOMA-R:3.2
※前回は測っていません。
今がMAXで太っていると思うのですが痩せる予定です。
肝臓に異常があって、首の神経とか指まで痺れとかあって痛いので検査するのですが、この数値を見て肝臓の状態を知ることは出来ますか?

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
肥満体型で肝臓機能は悪い方に進んでいると思います。
糖尿病し空腹時1回では分かりません、ブドウ糖負荷試験を受ければ
直ぐに判明すると思います。
肝心な貴方の年齢が書かれていませんが、今はまだ若いかと思います
が、今後年齢を重ねていくと、糖尿病も悪化するかと思います。
その時糖尿病専門医を受診していないと、悪化して失明・人工透析に
なる可能性が有ります。
眼科は眼底の毛細血管を確認して、全身の血管の状態を推測します。
腎臓は静かな臓器で痛み等が出ないためと、悪くなっても回復はでき
ない臓器です。
失明と人工透析になる患者が一番多いのが糖尿病患者だと言われてい
ますので、大学病院か大きな総合病院の糖尿病科を受診して糖尿病
教育入院を受けて下さい(2週間位)。
私の知人も、視力が落ちてきた、人口透析が始まって週に3回4時間
の治療時間は大変だと言っていた人もいます。
No.1
- 回答日時:
健康診断でそういう数値だけを出すのは、
所詮、「簡易検査」でしかない。
そこで数値に異常が見えれば、精密検査をしましょうと
なるだけ。
数値だけでは何もわからないし、
数値が正常でも、病気がある場合も多々ある。
>肝臓に異常があって、首の神経とか指まで痺れとかあって
>痛いので検査する
そういうピンポイントの検査をしないと、
はっきりわからないので、
その検査結果が出てから、どうするか考えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
精液の落とし方を教えてください
-
5
検便についてです。 便は取れた...
-
6
赤血球が多いと言われました。
-
7
尿検査前日に自慰行為した時の...
-
8
麻疹風疹の抗体検査結果につい...
-
9
健康診断の再検査で病院で血液...
-
10
中出しをするとお腹が痛い・・・。
-
11
【Excelで「正弦波」のグラフを...
-
12
テスターで断線を調べる方法教...
-
13
EXCELで式からグラフを描くには?
-
14
VLOOKUP関数を使用時、検索する...
-
15
2つの数値のうち、数値が小さい...
-
16
MIN関数で空白セルを無視したい...
-
17
納豆食べた後の尿の納豆臭は何故?
-
18
エクセルでエラーが出て困って...
-
19
excelでsin二乗のやり方を教え...
-
20
風俗店へ行く前のご飯
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter