
Windows 10、21H2で、ビデオカード(ASRock Radeon RX 6900 XT OC Formula)のDPポートとモニタ(DELL、U3223QE×3台、縦置き)とを「変更前」の赤線のように接続すると、「スタート/設定/システム/ディスプレイ/識別」で識別番号が「変更前」のように、左から順に3、2、1と表示されました。
識別番号を左から順に1、2、3と表示させたいと思って「変更後」のように接続したのですが、実際には「変更後」の図のように左から順に2、3、1と表示されました。
他にもいろいろ試しましたが、思った順番に並びません。
識別番号は何が決めるのでしょうか。
また、どのようにして決まるのでしょうか。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
モニターの識別番号は変更できないようです。
モニタの識別番号は変更できない?
http://p774.blog.fc2.com/blog-entry-17.html
モニタの識別番号はハードウェアの仕様で決まるらしい:
・いくつかの質問サイトなどで提唱されていた、モニタを1台ごと繋げて再起動を行う方法でも駄目、グラボやディスプレイドライバ入れなおし、OS再インスコを提唱している人もいますが、めんどくさいのでさすがにやる気がしません。
・実際にOSの再インストールをした回答者の方の話を見る限り、ハードウェアの出力端子自体に優先順位が存在し、何らかの理由によりこの番号が入れ替わることがあるものの、基本的にはこのハードウェアの仕様に従うものと書かれています。だからその何らかの理由で識別番号が入れ替わっているトラブルに対しては、前記のようなドライバの入れなおしなどは効果がありますが、本来割り当てられている識別番号そのものは変更できないって解釈でいいんですかね…
・実際に自分の使ってるグラフィックボードである玄人志向のGTX650だと出力端子は3つあり、左からDVI、DVI、miniHDMIとなっており、それぞれ順番に3番、1番、2番という識別番号が割り当てられているようです。
と書かれています。おそらくグラフィックボードによって識別番号が割り当てられていて、イレギュラーなことがあるにしても、一応は変更不能のようです。ただし、CPU 内蔵グラフィックスとグラフィックボードの場合は、優先順位によっては、入れ替わることがあるようです。
したがって、三つの DisplayPort で番号が決まっているならば、配置によってケーブル接続を入れ替えるしかないと思います。
尚、トリプルディスプレイの並びは、ドラッグ & ドロップで変更ができますので、識別番号は思い通りになりませんが、マルチディスプレイの配置(レイアウト)は思った通りにできます。
マルチモニターの設定方法 Windows 10の場合
https://www.eizo.co.jp/support/compati/monitor/m …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 ビデオカードが変更されたPCの復元 1 2022/11/29 02:01
- docomo(ドコモ) 契約者固有IDと個体識別番号の違い 1 2022/12/15 00:15
- モニター・ディスプレイ windows10 モニタに表示されなくなった 2 2023/08/04 16:58
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
- gooポイント gooポイントをdポイントに交換できない。 3 2022/04/22 20:39
- 確定申告 e-taxの暗証番号 4 2023/03/08 01:59
- iPhone(アイフォーン) web上の電話番号リンクの桁区切りが、iPhoneだと特定電話番号でおかしくなるのを解決したい 1 2023/03/28 14:27
- Excel(エクセル) エクセルのフィルター後の並び替えについて 2 2023/05/10 04:00
- Android(アンドロイド) Googleからのメールに対してどう操作するのか? 1 2023/01/08 19:34
- 確定申告 e-Taxってどうやって使うんですか? 3 2023/03/07 18:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
DVIとHDMIとで、それぞれつないだモニタの優先順位
その他(パソコン・周辺機器)
-
デュアルディスプレー スクリーンセーバー
Windows 7
-
グラフィックボードの出力順位指定
モニター・ディスプレイ
-
-
4
PCゲーム中画面裏に行くと暗くなる
モニター・ディスプレイ
-
5
マルチモニター優先順位
BTOパソコン
-
6
あの、
モニター・ディスプレイ
-
7
ゲーム画面にCPUとGPUの使用率を表示する方法を教えてください。
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
解凍後の.zipファイルは消してもいいですか?
その他(ソフトウェア)
-
9
外部モニターを接続するとデスクトップのアイコンの位置が変わる
モニター・ディスプレイ
-
10
「資料を展開してください」は言葉として正しい?
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
パソコンのメモリについて、3枚=12Gはよくない?
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
ハードディスクの電源は切っておいたほうがHDが長持
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
PCのディスプレイの識別が逆に
モニター・ディスプレイ
-
14
CPUとシャーシファンコネクターの違い
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
デュアルモニターでフルスクリーン中にほかの作業がしたいのですが、、
モニター・ディスプレイ
-
16
デュアルディスプレイで二つのマウスを使いたい
モニター・ディスプレイ
-
17
自作PCについて 初めて自作PCを組んだのですが、モニターに映像出力ができません。 マザーボードのデ
BTOパソコン
-
18
メモリーを増設し、8G*2枚から、追加で16G*2枚を挿したら、パソコンが起動しなくなりました
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
メモリーは CPU が指定する上限のクロック数を上回るものをつけたり 下限のクロック数を下回るものを
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0のマザボに付けたらどれくらい損するのか
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
識別番号の決まり方
-
液晶モニターにパソコンをHDMI...
-
液晶ディスプレイG245HでフルHD...
-
HDMl接続がない一体型ディスク...
-
デュアルディスプレイにしたいです
-
HDMIケーブルでモニターに映ら...
-
現在、使用しているPCにモニタ...
-
1台のPCから同時に2台のプロジ...
-
工事担任者の価値
-
3色ケーブルをHDMI入力端子に繋...
-
モニタが青みがかる
-
PCをHDMI接続で画面がぼやける?
-
画面が青いんです><
-
Tx Rx の『x』の意味は何ですか?
-
3色コードをHDMIに変換する機械...
-
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可...
-
パソコンのモニターが、チェッ...
-
HDMI入力端子を出力用に変える...
-
D端子 ⇒ D-SUB への変換
-
古いモニターに表示されない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
識別番号の決まり方
-
液晶モニターにパソコンをHDMI...
-
PCとゲーム(switch)の音声を...
-
PCモニターの音声出力について
-
パソコンが時々、暗転して真っ...
-
デュアルディスプレイのUSBアダ...
-
液晶モニターにパソコンとテレ...
-
外部ディスプレイとパソコンで...
-
EIZOのモニタ T965の設定が分か...
-
デュアルディスプレイにしたいです
-
詳しい方お願いいたします。 先...
-
PCモニター切り替えについて
-
PCとテレビをHDMI接続して...
-
モニターの取り付け
-
現在、使用しているPCにモニタ...
-
Displayport接続時にディスプレ...
-
サーフェス laptopgoから外部モ...
-
DVI接続が映らない
-
DVI接続では鮮明、HDMI接続では...
-
パソコンのモニターでUSBハブ機...
おすすめ情報