
Windows 10、21H2で、ビデオカード(ASRock Radeon RX 6900 XT OC Formula)のDPポートとモニタ(DELL、U3223QE×3台、縦置き)とを「変更前」の赤線のように接続すると、「スタート/設定/システム/ディスプレイ/識別」で識別番号が「変更前」のように、左から順に3、2、1と表示されました。
識別番号を左から順に1、2、3と表示させたいと思って「変更後」のように接続したのですが、実際には「変更後」の図のように左から順に2、3、1と表示されました。
他にもいろいろ試しましたが、思った順番に並びません。
識別番号は何が決めるのでしょうか。
また、どのようにして決まるのでしょうか。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
モニターの識別番号は変更できないようです。
モニタの識別番号は変更できない?
http://p774.blog.fc2.com/blog-entry-17.html
モニタの識別番号はハードウェアの仕様で決まるらしい:
・いくつかの質問サイトなどで提唱されていた、モニタを1台ごと繋げて再起動を行う方法でも駄目、グラボやディスプレイドライバ入れなおし、OS再インスコを提唱している人もいますが、めんどくさいのでさすがにやる気がしません。
・実際にOSの再インストールをした回答者の方の話を見る限り、ハードウェアの出力端子自体に優先順位が存在し、何らかの理由によりこの番号が入れ替わることがあるものの、基本的にはこのハードウェアの仕様に従うものと書かれています。だからその何らかの理由で識別番号が入れ替わっているトラブルに対しては、前記のようなドライバの入れなおしなどは効果がありますが、本来割り当てられている識別番号そのものは変更できないって解釈でいいんですかね…
・実際に自分の使ってるグラフィックボードである玄人志向のGTX650だと出力端子は3つあり、左からDVI、DVI、miniHDMIとなっており、それぞれ順番に3番、1番、2番という識別番号が割り当てられているようです。
と書かれています。おそらくグラフィックボードによって識別番号が割り当てられていて、イレギュラーなことがあるにしても、一応は変更不能のようです。ただし、CPU 内蔵グラフィックスとグラフィックボードの場合は、優先順位によっては、入れ替わることがあるようです。
したがって、三つの DisplayPort で番号が決まっているならば、配置によってケーブル接続を入れ替えるしかないと思います。
尚、トリプルディスプレイの並びは、ドラッグ & ドロップで変更ができますので、識別番号は思い通りになりませんが、マルチディスプレイの配置(レイアウト)は思った通りにできます。
マルチモニターの設定方法 Windows 10の場合
https://www.eizo.co.jp/support/compati/monitor/m …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
DVIとHDMIとで、それぞれつないだモニタの優先順位
その他(パソコン・周辺機器)
-
グラフィックボードの出力順位指定
モニター・ディスプレイ
-
デュアルディスプレイ環境で、メインモニターが暗転を繰り返すことがあります。 OS:win10 GPU
モニター・ディスプレイ
-
-
4
PCゲーム中画面裏に行くと暗くなる
モニター・ディスプレイ
-
5
GeForceからRADEONのグラフィックボードへの乗り換えについて
ビデオカード・サウンドカード
-
6
パソコンのメモリについて、3枚=12Gはよくない?
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
サイズダウンしたSSDにクローン作成は可能か ノートパソコン HDD1TBが遅く、また実際使用してい
ドライブ・ストレージ
-
8
ゲーム画面にCPUとGPUの使用率を表示する方法を教えてください。
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
G-SYNC Compatibleのモニターを買ったのですが、165hzまで出るモニターです。 使用
ビデオカード・サウンドカード
-
10
アプリケーション毎に表示ディスプレイ変えるにはどうすればいいのでしょうか。
モニター・ディスプレイ
-
11
外部モニターを接続するとデスクトップのアイコンの位置が変わる
モニター・ディスプレイ
-
12
PCのディスプレイの識別が逆に
モニター・ディスプレイ
-
13
「資料を展開してください」は言葉として正しい?
その他(ビジネス・キャリア)
-
14
NVIDIA GeForce について
ビデオカード・サウンドカード
-
15
CPUとシャーシファンコネクターの違い
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
マルチモニター優先順位
BTOパソコン
-
17
デュアルディスプレー スクリーンセーバー
Windows 7
-
18
セミファンレスのグラボ(MSI GTX1080) ファンを回し続ける設定って出来ますか?
ビデオカード・サウンドカード
-
19
メモリの「コミット済み」の意味を教えてください
Windows 10
-
20
pcを起動すると片方のモニターが黒いままになる。 シャットダウン状態から起動すると毎回この現象が起き
モニター・ディスプレイ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プロジェクタとPCを接続すると...
-
識別番号の決まり方
-
PlayStation2を液晶モニターに...
-
液晶モニターにパソコンをHDMI...
-
デュアルモニターの解像度が変...
-
HDMl接続がない一体型ディスク...
-
デュアルディスプレイにできない
-
ノートPCとTVとのHDMIケーブル...
-
PCモニターの音声出力について
-
1台のPCから同時に2台のプロジ...
-
ゲームや動画の黒い部分が赤色...
-
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可...
-
3色ケーブルをHDMI入力端子に繋...
-
パソコンのモニターが、チェッ...
-
パソコン画面が二重になってます
-
古いモニターに表示されない
-
iPadProとモニターをHDMI接続し...
-
3色コードをHDMIに変換する機械...
-
AC100V電源の1つをアースに接続...
-
PCからDisplayportでモニタをつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
識別番号の決まり方
-
PCとゲーム(switch)の音声を...
-
液晶モニターにパソコンをHDMI...
-
デュアルディスプレイのUSBアダ...
-
BenQ HDMI接続
-
PCからHDMIによるテレビへの出...
-
PCモニターの音声出力について
-
PlayStation2を液晶モニターに...
-
DisplayportとMini Displayport
-
マルチディスプレイが拡張出来...
-
HDMI接続している外部モニタを...
-
HDMl接続がない一体型ディスク...
-
ノートPCとTVとのHDMIケーブル...
-
パソコンのモニターでUSBハブ機...
-
デュアルディスプレイにできない
-
ディスプレイがつきません(´・ω・`)
-
Windows10 HDMIスイッチャーで...
-
HDMIケーブルでモニターに映ら...
-
液晶ディスプレイと10年前のブ...
-
Surface3をデュアルディスプレ...
おすすめ情報