
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>生活は厳しくなるでしょうか?
質問者の場合は確実に厳しくなるね。
というのは、この質問文を読む限り考え方が間違ってるから。
家賃5万円を支払った場合に生活が苦しくなるかどうかは、その人の生活費等が毎月いくらかかっているかその額による。
でも質問文には質問者の生活費の額が全く記載がなく、年齢から推測して、計画的な生活費の支出という考え方がないのだろう。
毎月給料が振り込まれてスマホ代などが引き落とされる分が引き落とされてその月に残った金を使ってる。
そんなところでは。
そういう生活をしている場合には、5万円の家賃を支払うことを想定できないので、実際に家賃を払いだして、毎月の残ったお金が激減して初めて気づくことだと思う。
冒頭述べた質問者の場合は厳しくなるというのはこういうこと。
金額ウンヌンの話ではない。
というわけで。
過去の支出を調べてみて、いまの自分の毎月の支出を2年分、お小遣い帳のレベルでいいので計算してみて。
毎月の支出には少しの増減があると思うけど、ほぼ毎月5万円以上余るならいい。
さらに2年後には更新があるので更新費用も貯蓄できることが大前提。
その計算が成り立つなら、質問者は5万円の家賃がはらえると思うよ。
No.3
- 回答日時:
日常的に自販機やカフェやコンビニを利用するタイプの人だときついと思います。
毎週末電車や車で遊びに行く人も。
仕事が終わったらまっすぐ家に帰るだけ、食事は自炊で休みの日は家でのんびり寝てるかお金のかからない趣味か、大食いでもないし体も健康、というタイプの人ならいけます。
あとは他に車のローンや借金(奨学金等)を抱えてないかですね。
後者の暮らしをしてる人だと、12~3万で暮らせます。
突然の病気や冠婚葬祭、2年に1度の更新もあるので最低でも月に2万は貯金+ボーナスは全額貯金したいところです。
これで18万ギリギリ。1万円しか余裕がありません。
あと、家賃補助って会社から出てるんですよね。
だとしたらなおのこと貯金はたくさんしとかないと、会社で追い詰められてどうにもならなくなっても家賃がはらいきれないから退職できなくなります。
病気になってからでは遅いのに、病気になる前に転職ということができなくなる。気を付けてください。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/07/03 18:36
今実家住まいのため、毎月6万貯金、イデコ、nisa それぞれ1万ずつできているのですが、貯金を2、3万にするとちょうど生活できる程度になる想定です。
ローンや借金はありません。
自炊する予定ではあるのですが、何せ1人で生活するのが初めてなので、おっしゃられている後者の生活を意識していきたいと思います!
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 月収21万円の場合の一人暮らしについて 来年一人暮らしをしようと思うのですが、5.9万(管理費・駐車 4 2022/10/12 15:12
- その他(悩み相談・人生相談) 家賃5万 駐車場代 4000円 ガス代 5000円 水道 5000円 電気代 4000円〜5000円 3 2022/10/26 07:12
- 家賃・住宅ローン 収入に対してこの物件の家賃は高いでしょうか? 収入 手取り約23万前後 + 家賃補助15,000 → 6 2023/06/06 21:12
- その他(妊娠・出産・子育て) 新婚です。自分の手取りがだいたい18万5千〜19万。ボーナス2回(手取り40万程度)妻、契約社員手取 3 2023/02/20 14:06
- 賃貸マンション・賃貸アパート 10年振りに賃貸アパート暮らしに入るのですが、賃貸一人暮らしって月々の費用がどのぐらい掛かっていたの 4 2023/01/09 07:53
- 通信費・水道光熱費 給与手取りが20数万で家賃5万8000円、駐車場代3300円のアパートに一人暮らしで車持ちって生活に 7 2023/08/13 15:56
- 賃貸マンション・賃貸アパート 一般的に、「家賃⚪︎万円の賃貸アパートに住んでいる」という表現をする場合、この家賃には共益費や管理費 12 2023/06/20 04:22
- 家賃・住宅ローン 家賃延滞について 賃貸で家賃と駐車場の引き落としができていませんでした。 封書を確認したところ、家賃 3 2022/07/11 21:16
- 賃貸マンション・賃貸アパート 手取り約20万として、物件探し皆さんの相場聞きたいです。 今悩んでるところは管理費込みで4.5万 み 6 2023/01/04 13:19
- その他(悩み相談・人生相談) 40歳以上で、非正規雇用、賃貸アパート暮らしの人いますか? 毎月の家賃・水道光熱費、ガス代や交通費な 4 2022/04/03 15:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大人の喧嘩をしました。 理不尽...
-
賃貸の退去時の修繕費について...
-
このタイプのユニットバスの浴...
-
賃貸の床の傷やへっこみ、天井...
-
新大学2年の男です。 春休みが...
-
階下の住人が神経質過ぎる
-
女性で一人暮らししている人は...
-
賃貸の短期解約での違約金を払...
-
取り急ぎの質問です!賃貸で探...
-
線路沿いに住んでる方に質問で...
-
住民票を引越し先に移してない...
-
現在、鉄筋コンクリート1Kの賃...
-
賃貸物件契約更新
-
アパート敷地内の通り抜け
-
リフォーム済みの賃貸物件について
-
賃貸 初期費用の支払い。 内見...
-
先日マンションの花壇に車をぶ...
-
保証会社必須の賃貸物件につい...
-
※至急お願いします 生活保護 賃...
-
敷金も取っておいてクリーニン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給与手取りが20数万で家賃5万80...
-
手取り18~22万で家賃7万円の物...
-
手取り21万で家賃7.5万に住めま...
-
節約がほんとにできない主婦で ...
-
親との同居がストレスです、実...
-
初めての一人暮らしで家賃12万...
-
月収手取り15万円で、二階建て...
-
同棲の家賃について 私手取り17...
-
手取り15万円
-
手取り15万で家賃6万くらいの部...
-
手取り16万で家賃月5.5万はきつ...
-
10万円が25%だとしたら、手取...
-
家賃15万円位の年収は?
-
手取り17万で家賃7万円位の所に...
-
彼氏 正社員手取り約月15万 ボ...
-
転勤族のお金の管理ってどうし...
-
社会人1,2年くらいの方はい...
-
家賃は収入の3分の1が目安
-
給与19万で家賃6万5千円!
-
一人暮らしの家賃(管理費込)は...
おすすめ情報