dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

戦後「メリケン粉」をアメリカから大量に買わされたのは、食糧難だったからですか?自分の畑で作った分を自分ところで消費する。畑を細切れにして零細農家作ったのはアメリカですよね?

A 回答 (5件)

当時、買う金あったのか?

    • good
    • 0

なぜアメリカは戦後、日本に、


メリケン粉を売りつけたの?
 ↑
日本は主食がお米です。
それを麦に変えて、米国の新しい
市場にしようとしたのです。

マスコミや学校の先生もその宣伝を
していました。

日本が戦争に負けたのは、お米なんかを
食べていたからだ。
欧米人のように、パンを食べよう。

マジで、こういうことが行われて
いたのです。

ちなみにですが、日本語など使って
いたから負けたんだ、なんてことも
言われていました。

それで日本語を廃止して、ローマ字に
しよう、ということで
学校でローマ字を教えていました。
    • good
    • 1

メリケン粉の原料はなんだか考えよう!!!!!

    • good
    • 0

そりゃ、米国の余剰生産物である小麦粉の市場として日本を開拓するためですよ。



思惑通り、日本は小麦粉の大消費地となり、その9割は輸入に頼っています。反面、米の消費は下がり続け、田んぼは休耕田となり、どんどん荒れ果てることになりました。
    • good
    • 0

メリケン粉を買った訳では無く 小麦粉が  アメリカの物だったから



アメリカの粉・・で ア  メリケン 粉 に なっただけ・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!