
19世紀後半から1910年代のアメリカにおいて、ビッグビジネスがどのように形成されたか、わかる人いますか?
10行ほどでいいんですけど。ちなみにこれはレポートとかではありません。
そんなずるいこと考えていません。
とある試験の過去問なんですけど、過去問ゆえに解答はついていません。
一応自分でも当然調べました。
おそらく範囲の経済、統合の経済、規模の経済が関係していると
思いますが、未熟者なのでもしハッキリとご存知の凄い方が
いらっしゃいましたら、お力をお貸し願えませんでしょう・・。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
歴史的には英国産業革命の衰退から世界経済の中心がアメリカに移った時期。
株式資本主義と自動車産業のオートメーションの2つでは。
1900年からの企業株価がわかればいいのでは
結果として株式時価ではアメリカ、英国、日本がおおきい
No.1
- 回答日時:
背景としては、南北戦争の終結による、アメリカ市場の統合と巨大化。
思想的には、自由競争主義と個人の権利の保障があるかと。そして、石油とか偏在する資源と大陸横断鉄道の開通と電信網の発展。物流と情報の全米単位での統合が可能になったことで、偏在資源を何らかの手段で確保したものは、独占により莫大な利益を確保できるようになった。典型的には、スタンダードオイルである。
なんてとこかな?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イクと言う語源
-
アメリカはなぜGAFAを始めとし...
-
グーグルを訴える
-
岸田総理が、フィリピンに、毎...
-
岸田は 日本史上最低の 総理大...
-
Smて明治時代に入ってきたので...
-
日本は世界第3位の経済大国のは...
-
Linuxの輸出規制
-
知り合いが農協辞めて正解だっ...
-
さつまいもの10アールあたりの...
-
明日までなんです!志望理由書...
-
もしもあなたが総理大臣になっ...
-
生産数 生産時間の出し方
-
輸入・輸出申告はなぜCIFとFOB...
-
P/Oとは何?
-
該非判定書について
-
どうして物価が高騰しているの...
-
付加価値と加工高の違い
-
なぜ日本人は電気自動車嫌いな...
-
垂直貿易と水平貿易の例を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イクと言う語源
-
アメリカは訴訟で経済が活性化...
-
アメリカは高齢者をどんどん死...
-
1兆円とは何が何個買える値段か?
-
四半期決算の「半」って何ですか
-
経済学の質問です。 一物一価の...
-
最恵国待遇ってなんですか?
-
グーグルを訴える
-
JIS(日本工業規格)を小学生でも...
-
大学進学率はあがってるのに経...
-
もし日本がアメリカと同じ資源...
-
どのようにアメリカのビッグビ...
-
日本における戦後の高度成長の理由
-
なぜ、アメリカは、巨額の対外...
-
アメリカの会社員の給料 MBA(...
-
なぜアメリカは戦後、日本に、...
-
基軸通貨のメリット
-
米私立校は天才を学費免除で入...
-
メキシコの失業率
-
静脈瘤予防サポーター
おすすめ情報