dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロシアの勝利を願う。
ゼレンスキーは戦争好きなことだけは分かった。
無駄な戦争をやめるべきです。ゼレンスキー。
ロシアに勝利を。プーチンに勝利を。
僕はロシアが好きです。

A 回答 (4件)

因みに、この紛争が始まったのは2014年です。

先にドンバス地域を攻撃したのは、当然、当時から独裁者になる事を目論んでいたウクライナのゼレンスキーであって、プーチンは何度もゼレンスキーと会談し、粘り強く踏みとどまるように忠告を繰り返しています。

ゼレンスキーは米国の報道でも独裁者の権威主義と揶揄されてます。
FOX NEWS Tucker Swanson McNear Carlson


なので、ゼレンスキーが戦争好きであると言うは、最初(2014年)から正しいと思われます。
    • good
    • 3

攻撃を始めたのはロシアが先。

そして、今も攻撃をしっぱなし。まずはロシアが攻撃をやめれば、反撃もしてこないです。そして、すでに取り上げてしまっているクリミア半島からも撤退と。

ロシアの崩壊を願っています。崩壊すれば、日本の北方4島も取り戻す可能性も出てきます。
    • good
    • 0

基本的に、旧ソ連の兄弟国なので、ウクライナの捏造もロシア並みか、それ以上ですね。



ロシア側の戦争犯罪報道が、どんどんエスカレートし「生後6か月の子供をレイプ」などのロシアによる性暴力が話題になりましたが、あれがウクライナの人権担当者リュドミラ・デニソワによる捏造で、解任されていた事が日本では話題になっておらず、ほぼほぼ報道されてないようですね。

Ukraine Official Fired Over Handling of Russian Sexual Assault Claims
https://www.newsweek.com/lyudmila-denisova-ukrai …

日本語の記事はこの人のが丁寧ですね。

「リュドミラ・デニソワで検索すると、NGOから追及を受けた「女性暴行」の件だけでなく、他にも幾つも「ロシア軍の残虐行為」と「戦争犯罪」を告発した案件が出てくる。ロシア軍が12万人以上の子どもを強制的に連行したとする4/12の発表も、デニソワによるSNS発信だ。ブチャで25人の女性が地下室に閉じ込められ、組織的に性暴力を受けていたとする告発も、発信者はデニソワでBBCが4/12に報道している。

(中略)

検索結果を見て直観するのは、4/5に出て世界を震撼させ、この戦争の趨勢と局面を大きく変えた「ブチャの虐殺」も、どうやら、ウクライナ側の広報担当で西側マスコミの窓口となった責任者が、人権監察官のデニソワだった可能性が高いということだ。」

人権監察官リュドミラ・デニソワの捏造と解任 - プロパガンダはどっちもどっち
https://critic20.exblog.jp/32611558/

この人の捏造をきっかけに、日本人でも、ロシア批判をはじめた人も多いように思う重大事項かと思うので、幾ら実質戦時中の国策報道だとしても、せめて、マスコミの責任として、リュドミラ・デニソワについてマスコミも言及するべきじゃないかなぁと。

米国だと、FOX NEWSだと、ゼレンスキーが独裁者である事も放送してるんですけど、日本の報道は相変わらずプロパガンダまみれのようです。
    • good
    • 2

ロシアの敗北を願う。


プーチンが残忍な独裁者である事は周知の事実。
強盗殺人・略奪行為は止めさせるべきです。糞プーチン。
ロシアに敗北を、プーチンには斬首を。
私は露助を憎悪してます。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!