dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年少の担任をしています。
運動会があるのですが、考えれば考えるほどドツボにはまってしまって…。
なにかいいテーマや曲はありませんか?

A 回答 (4件)

曲については、例えばバナナ体操とかお母さんといっしよ系の幼児番組のCDを借りてくるとか。



もし手に入れば、「ピンポンパン」とか長レトロな幼児番組の音楽が手に入ると、親も知らない、斬新な曲が使えます。図書館などをあたってみてください。
    • good
    • 0

テーマ 


「大きく、強く、速く!」
「力いっぱい頑張る」
「みんなで一致団結」
「負けても、負けない心」
「応援する、されるっていいね!」
    • good
    • 0

私も子供向けイベントを担当していて、音楽には困りましたねえ(苦笑)



坂やジャニーズでよければいいのですが、ベテランの先輩がいい顔をしない。また最近は著作権の問題も気になる。
子供向けのヒット曲があるときはいいが、あってもリズムの良いものでないと使いにくい。例えばパプリカなんて微妙です。
結果、大昔からのスタンダードナンバーを多用することになります。

私の場合は、ユーチューブで、高校生とかのブラスバンド部の曲を探してきて、それとスタンダードナンバーを組み合わせてなんとか乗り切りました。

あと、選曲ですが、意外に子どもたちをターゲットにするというより、「親世代の子供時代〜若い頃」すなわち25〜15年くらい前のヒット曲を狙ったほうが受けはいいようです。
年少さんだと曲がどうのこうの言うより「全体の雰囲気」に反応しますので。
    • good
    • 0

テーマって「みんなで力を合わせて頑張ろう!」とかそういうの?


曲は「天国と地獄」「剣の舞」とかでいいのかな?
どういう意味での質問なのかよくわからない。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!