dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お酒を飲むとすぐに顔が赤くなるのをどうにかしたいです。
25歳のwebエンジニアの男です。
IT企業に勤めています。キャリアアップで待遇の良い会社に今月から転職しました。
私の他に今月入社は2人いて、2人は女性で、年齢は27歳の人と24歳の人です。

それで私を含めて同期3人で昨日、居酒屋に行き同期会をしました。
私はお酒を飲むとすぐに顔がかなり赤くなるタイプで、ビール2杯が限界です。それ以上は飲めないです。

でも、昨日一緒に飲んだ同期の女性の2人は、2人とも全く顔とかが赤くなってなかったです。
私はウーロンハイを1杯だけで真っ赤になりました。同期の女性2人は私よりかなり多くの酒を飲んでましたが全く赤くなっていなかったです。
同期の女性の1人はハイボールや芋焼酎のロックを合わせて10杯以上飲んでいましたが全然赤くなっていなかったです。
もう1人の同期の女性もビールやワイン、レモンサワーも7杯くらい飲んでいましたが、全然赤くなっていなかったです。

同期の女性2人からも、「すぐに真っ赤になるんですね。もしかしてお酒弱いんですか?」と笑いながら言われてしまいました。
私は「すぐに赤くなるしかなり酒には弱いです。」と言ったら、「強そうに見えるのに意外ですね。」とまた笑われました。

同期の2人の女性みたいに、お酒が強い女性からすると、やっぱりお酒が弱い男は笑われやすいんですか?

前から、お酒が弱いことにコンプレックスを感じていて、すぐに顔が赤くなることも恥ずかしいと感じていました。
お酒を飲むとすぐに顔が赤くなるのをどうにかして、赤くならないようにする方法が知りたいです。教えてください。
お願いします。

A 回答 (7件)

体質を改善するのは難しいです。


私も、すぐ赤くなります。
でも、治りませんし、飲まない事にしました。
    • good
    • 0

それがアルコール飲料に対する体質なので、どうすることもできないです。

私なんか、顔が赤くなるだけでなく、心臓がパクパクするようになっているので、かなり少ない限界の半分のところまでしか飲まなくなりました。

酒に強い女性と飲んでも、別に恥ずかしいなどとは思ったこともなしです。お酒に弱い、かわいい人ね、って意味で笑うので会って、もし、酔ったら朝まで介抱してね、と含みありと。
    • good
    • 0

それは体質なので改善(???改悪?)しようがありません。



ずっと飲み続けていれば少しずつ強くはなりますが、それは「肝臓への負担を常習化させただけ」のことなので、真に酒に強くなったわけではありません。また、その場合でも顔が赤くなるのは直りません。

そんなことをしていれば肝臓を壊すし、そこまでいかなくても肝機能が弱まり、すぐにバテる、集中力が続かない、倒れやすくなる、病気しやすくなる、肌が汚くなるなど、およそろくなことはありません。

昔と違って、今は酒に強いほうがコミュ力が高いなんてことはありません。ウーロン茶でも飲んで盛り上がっていればいいんです。
    • good
    • 0

顔が赤くなるかどうかはお酒の強さに関係ありません。


色々なタイプの方が居ます。
1.赤くなるか白くなるか(青くなるか)は別として、全く飲めない(アルコール分解酵素が無い)人。このタイプはいくら鍛えても飲めるようになりません。
2.顔が赤くなって弱い人(質問者さん)
3.赤くなるが強い人
4.赤くならず弱い人(私はこれ)
5. 赤くならず強い人

2と4の人は飲む機会や量を増やすことでお酒に強くなる可能性が有ります。無理して強くなる必要は無いですが。
赤くなるのをならないようにすることは無理だと思います。
    • good
    • 0

日本人にはアセトアルデヒドを酢酸にする処理能力を


「普通に持っている人」55%、
処理能力が「低い人」40%、
「全く持っていない人」5%
の3種類居るそうです。
処理能力が低い人が「顔が赤くなる人」です。
つまり、あなたのことです。
どんなに努力をしても、
この処理能力を買えることは出来ません。
因みに私もあなたと同じです。
ビールをコップ一杯飲んだだけで真っ赤になります。
でも、お酒そのもは大好きなので、
美味しいお酒を少し飲むことにしています。
笑われるのは最初だけです。見慣れると何も言われ無くなります。
真っ赤な顔をしながら宴会に参加して30年以上経ちます。
全て慣れで克服できます。
    • good
    • 1

それは残念ながら質問者さんはアルコールに対する耐性がありません。


強いか弱いかは親の遺伝によって決まるので諦めてください!
ちなみに私は酒を飲むと口が軽くなり態度がデカくなるタイプでそれは顔が赤くなったりの変化はない酒が飲めるタイプです。
ただあまり沢山飲もうとすると胃が拒絶反応を示すので飲んでも吐いてしまうタイプです。
    • good
    • 0

顔が赤くなるのは体質なのでどうにもできません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!