dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガン患者に向かって「絶対治るよ!」って
病院の先生でもない
素人の励ましの言葉はNGだと思いますか?

A 回答 (5件)

絶対治るよ は個人的にはNGです。



根拠のない無責任な言葉は相手を傷つけます。
自分なら、こいつ他人事だと思って、
その場しのぎの適当な事云ってんなと思ってしまいます。
自分の事なんてどうでもいいんだろ?と感じる方もいるかと。
はっきりそう思わずとも、不快になる人の方が多いと思います。
根拠のない適当な励ましだと自分は感じます。

あくまで自分は、
の感想なので全ての人がそう思うわけではありませんが
責任持てない発言は、
非常に失礼で相手を軽視している行為だと思っているので
簡単に言ってしまうような励ましの言葉は言わない方が
相手にも誠実だと思います。

もしも、対象者が居るのなら、
その方に寄り添う言動が大事だと思います。
相手の事を考えた末の言葉であれば、
気持ちは伝わるはずと信じてます。

言葉が難しいと思ったら、
相手の話を聞くという行為で励ましてください。
直ぐに伝わりにくいかもしれませんが、
何れ気付いてくれると思います。
    • good
    • 1

いや、NGです。


人は、切実な問題に面しているときに他人から口先だけの無責任な気休めの励ましを受けると、「何を根拠にそんなことを言えるの?」と腹が立つからです。

しかし、もしあなたが本気でそれを信じていて心から応援しているのであれば、言葉は同じでもその心は通じるでしょう。

下手な気休めなら言わないほうがいいです。
    • good
    • 1

ハイ、正直掛ける言葉なんか無いですよ、しかしそう言わなきゃこちらも平気では居られないってこともあるならね、相手との関係性次第なんじ

ゃないかな?
    • good
    • 1

病は気からです!


誰が言っても善いのでは?

ただ、問題はあります。
日本の癌治療は、先ず、患部を切除する手術です。
次に抗がん剤療法、そして最後が放射線治療です。
この数10年間変わっていません。

しかし、欧米先進国では全く違う処置が行われています。
抗がん剤療法や放射線治療は、日本の半分も行われていません。
お医者さんが儲かる仕組みも含めて、大きく医療改革される時期に来ています。

参考URL(抗がん剤は時代遅れ?アメリカは抗がん剤を使わない治療にシフトしている)
https://www.g-ms.co.jp/blog/five_years_survival_ …
    • good
    • 2

いや、嬉しいです

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!