dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とりあえず、訳わからない中小企業やベンチャーよりホワイトに働けますし、お金も良いよね?

A 回答 (5件)

一流有名大学を出て、新卒で大企業に


就職するのが1番その後の人生楽ですか?
 ↑
楽だ、なんてとんでもない。

そういう人は、幹部候補ですから
激しい生存競争にさらされます。

サービス残業、サービス休日出勤など
当たり前です。

休みを半年も取れない場合だって
あります。

そんで、生存競争に敗れれば
子会社へ出向です。

一流大学、大企業になればなるほど
仕事は激務になります。




とりあえず、訳わからない中小企業やベンチャー
よりホワイトに働けますし、お金も良いよね?
  ↑
お金は良いですね。

安定もしていますし、福利厚生も
しっかりしています。

社宅などがあり、格安で借りられるので
実質賃金は更に高くなります。

企業によっては病院を持っているところも
あるので、家族は格安で利用できます。

保養所という、リゾート設備を持っている
ところもあります。
勿論家族は格安。
NHKなどは、全国5000カ所、海外にも
あります。

しかし、幹部候補生ですから、仕事はホワイト
というわけにはいきません。
管理職と同じ扱いをされます。
だから真っ黒です。
    • good
    • 0

それが理想だけどね


いい会社に長く働いて、退職金何千万円ももらって退職できたら
老後はハッピーだよね。
一流大学に入るには、それなりに勉強に苦労していかないといけないわけだし
大学行かないで一流並みの人生を送ろうとするなら、自分にお金稼ぐスキル、知識を身に付けたらいいので
どこで苦労するか次第だね。
    • good
    • 0

先達や実例が多いので、それにあやかっていれば、自分では何も考えなくても、幸せになる確率は高いでしょう。

ただ、これからは、時代がどうなってしまうか予測不可能ですので、それだけでは少々不安が残りそうです。流されるだけではなく、自分でも考え見通しを立てながら進むことも必要になるでしょう。
    • good
    • 0

頭も体も無茶できる年齢のうちに起業して急成長させて、さっさと半引退したほうが楽じゃないですかね。


大企業に入っても40歳前後でそれなりの地位にいないとリストラに怯える日々が待っています。
    • good
    • 0

一般的にはそうだね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!