dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

耳の具合について
片耳が急に聞こえなくなったと思ったら途端に耳鳴りがはじまるっという事が最近よくあります。だいたい1日に2回ぐらいです。何かの病気なのか、それとも偶然なのか教えてください。

A 回答 (2件)

こんばんは



突発性難聴ではないかと思います。

一刻も早く大病院へ。高酸素なんとかと言う機械で治る事もあるそうで、一秒でも早い方が完治する、遅いと難聴や耳鳴りが固定して完治しないそうです。(機械の名前をわすれました。)

突発性難聴でない事を祈ります。お大事になさってください。
    • good
    • 0

運動不足、プリン体が溜まり始めてる。



自律神経の疲労困憊

血圧、血糖値などが高過ぎる。

綿棒などで、耳垢が奥に詰まってしまった。(人間では掃除できない)
耳鼻科の医療機器があれば、掃除可能。

音が聞こえない事で、脳が音の信号を求める為、音の信号が無い事で、耳鳴りが起こる場合は。

補聴器などで、音が聞こえる様になれば、耳鳴りが治る場合がある。
(近年、こういう治療を行える病院も増えて来たらしい、医師次第ですね)

※耳鳴りがどうしても治らない場合、逆の波長で耳鳴り音を打ち消す補聴器もあるが、これは、耳鳴りが消えたわけではない、聞こえなくなっただけ。
(実際は、耳鳴りが続いている)

個人的な素人見解では。

高齢者の場合は、耳の機能の老化が考えられますが。

質問者様が、若い場合は、運動不足、血圧、血糖値、プリン体増加、自律神経の疲労などが推測できますので、生活習慣を改善すれば治るかも。
(健康のために運動するなど)

耳鼻科行き、耳の清掃(難聴検査)してもらい、運動すれば治るかも。
高齢でなければ。。。。。。。。。。

お大事に。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!