
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
いや、語弊があったようですが、別に孫さんだけを取り上げて言ったのではなく、そのような誤用は確かに耳にすることはあるけれど、誤用は誤用である、という事です。
アナウンサーが使ったから正しいという事にはなりませんよね。
よく言われる間違いに「汚名挽回」などもありますが、これが「誤用ではない」とは未だに言われていないのと同じで、違和感を感じ、間違っているとするのが「正しい」のであり、決して市民権を得た表現ではないと言いたかったのです。
要約すると「よく聞かれる言い間違いですよね」という事になります。
余談ですが「コメンテーター」。
これは解説するの「commentate」の派生語「commentator」ですから「コメンテーター」で正解です。
ご指摘ありがとうございます。そもそも,私がこのような質問をしたのは,誤用だと思っているのに,誰も指摘する人がいなかったからです。他に誤用と言われるものは結構指摘されているのに。皆さんが同じ意見だったので,安心しました。

No.4
- 回答日時:
日本語としてはおかしいと思います。
意味としては、
「どのくらい持っているかどうか」
=「どのくらい持っているか」+「持っているかどうか」
「いつ来るのかどうか」
=「いつ来るのか」+「来るのかどうか」
という感じがひとつ。
あと、
「どれくらいの株を持っているかどうか」
ー>「どのくらいの株を持っているのだろうか」
のような推量の意味に使っているように思われます。
参考URL:http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?qt=%A4%AB …

No.3
- 回答日時:
やっぱり違和感はありますよね。
「どのくらい持っているのか、それとも持っていないのか」「いつ来るのか、それとも来ないのか」というのがごちゃまぜになった言い方なんじゃないでしょうか。聞いていておおよそ相手の言いたいことはわかりますけど、「あれっ!?」と感じることは確かです。
言葉やその使い方は時代によって変わるものですから、こういう言い回しもそのうち普通に認められていっちゃうかもしれませんよね・・(←あくまでも推測。)
ご回答ありがとうございます。私はずっとおかしな言い方だと思っていました。どうして指摘する人がいないか、不思議に思っていました。皆さんもこれを機に注意して聞いてみてください。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
誰が何を言っても誤用は誤用ですよ。
意味が通じませんしね。
ただ、よく使う慣用句みたいなものなので、
時々ごっちゃになるんだと思います。
孫さんの学歴までは知りませんが、きちんと日本語を勉強されなかったか、単なる言い間違いだと思います。
彼だってきっと文章ではそんな間違いはしないでしょう。
ありがとうございます。孫さんは単に今日聞いたというだけです。皆さんはあまり意識しないかもしれませんが,私はもう20年くらい前,スポーツキャスターが,「どのくらいのホームランを打つかどうか」のようなことを言うのを聞いて以来,しょっちゅう耳に入ってきます。コメンテーター(正しくはコメンター),ニュースキャスターがよく使ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 日本の英語での発音はジャパンですが、ジャーパンの方が良いですね? 8 2023/07/07 23:20
- 英語 英語の発音の教育について 5 2022/08/05 17:12
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- 英語 イギリス式英語とアメリカ式の英語どちらを覚えるのがいいと思いますか? 英語にはイギリス式英語とアメリ 29 2022/07/25 21:02
- 英語 うちら高校や中学で英語をやりますが、とくに英表・論表だと、めちゃくちゃ理屈じゃないすかwなんだ+って 4 2023/07/09 20:55
- 英語 英単語の覚え方について。 ターゲットなのですが単語帳の英単語の方を見ると日本語は出てきますがいざ日本 5 2022/08/03 14:35
- 英語 自分史を英語で何と言いますか。 また、日本語の自分史のように、自分史と同じ意味で多くの人に通じる一般 3 2023/08/03 14:57
- その他(言語学・言語) 日本人だけでなく、これからの未来の世界で、学ぶべき外国語が有るとすれば、 1 2022/05/04 10:54
- 日本語 日本語だと表現できる細やかな心情の表現が、英語では表現できない、というようなことがよく言われてますよ 4 2022/12/19 03:15
- ビジネスマナー・ビジネス文書 ビジネス文書に関しまして 1 2022/09/23 13:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「I`ve got it.」と 「I got it...
-
ハーフやクォーターという言い...
-
メールの件名に、英語で「書類...
-
わかりやすい人、単純な人 英語
-
『恋に落ちる』という言い方は...
-
吹奏楽部って英語でなんて言い...
-
「私たちはひとつだ」
-
E=mc²などの二乗をどのように発...
-
自分にMr.を付ける?
-
~するでもなく、~するでもな...
-
20周年は20th では20歳は・・・
-
"もとい"って英語で何と言いま...
-
「彼の話によると」の英訳
-
「文書化する」を英語で表現す...
-
”記念すべき第一回 ” 英語で
-
方言と方便の違い
-
英語で、予算に対する達成度の...
-
ゲームのオブリビオンでのNPCの...
-
都立、市立、私立って英語では?
-
ポルトガル語でどう言いますか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「I`ve got it.」と 「I got it...
-
ハーフやクォーターという言い...
-
メールの件名に、英語で「書類...
-
英語で「四角く囲む」
-
E=mc²などの二乗をどのように発...
-
POP作成で英語表現について
-
20周年は20th では20歳は・・・
-
方言と方便の違い
-
振り込み手数料はご負担願いま...
-
『恋に落ちる』という言い方は...
-
英語で「2番目以降の物」とは何...
-
書類を「紙で」提出していただ...
-
曲の構成
-
trouble waterとは…
-
英語で、予算に対する達成度の...
-
ジャストインフォメーション
-
私は、「1年2組です。」って英...
-
このご説明でよろしいでしょう...
-
「彼の話によると」の英訳
-
4分の3の呼び方
おすすめ情報