プロが教えるわが家の防犯対策術!

この、問題でまず、抵抗の両端の電圧がわかっている場合、並列部分と、抵抗の両端の電圧を足すと、電源電圧になることは、分かるのですが、電源は、角周波数しかわかっていないので、この時、どうやって、問題を、とき進めたらいいですか?

「以下の交流回路」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    抵抗の両端が、2Vで、あと、角周波数が、5.0×10^3
    で、抵抗値が50Ω
    とあり、コイルが50mH、コンデンサーが、
    4.0μF
    とありますが、この情報で、電源電圧を求めることができるのでしょうか?

      補足日時:2022/07/21 05:11
  • うーん・・・

    ありがとうございます
    jって.複素数ですよね?
    高校範囲でとこうとすると、
    この、-ωL^2の部分.マイナスがちょっとよくわかりません。
    たとえば、
    LとCにかかる電圧は、同じだから、
    ωI L=1/ωC ・I c
    とやってしまうと、まずいですか?
    位相差を、考えないといけないんですかね?
    そこが、よくわかりません

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/07/21 05:46
  • なるほど、、
    ありがとうございます

    つまり、直接求めた方がいいんですね、、

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/07/21 05:47
  • なるほど!ありがとうございます!
    ちなみに、今回は、抵抗の部分の電圧が与えられてましたが、たとえば、与えられてる電圧が、実行値として、この、 LCの、並列部分にたとえば、2.0V
    などというふうに、与えられてたら、
    I Lと、Icの値(実行値)は、ふつうに、
    この電圧を、リアクタンスで割れば求まりますよね?

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/07/21 06:23

A 回答 (6件)

>LとCにかかる電圧は、同じだから、ωI L=1/ωC ・I c


とやってしまうと、まずいですか?<

● 大きさとして問題ないが、IL^,Ic^の関係は位相が異なるので
大きさだけの演算では IL,Icの関係だけでIL,Icの値は求まらない。

位相 (ベクトル)を考慮すると 、以下の式で IからILが求まる。
IL^=I^/(1-w²LC)
この回答への補足あり
    • good
    • 1

そうですね。

    • good
    • 1

できるけど、必要ないよ。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

角周波数に単位を書いてやらないのがなぞではあるが, 当然電源電圧は求まるよ. 並列部分のインピーダンスは計算できるでしょ?



もちろん電源電圧を計算しなくても, #2 にあるように全て解けるんだけど.
    • good
    • 1

ベクトル表示を「^」で表す。

C,Lに流れる電流を Ic,ILとする。

(1)
Rに流れる電流 Iは I=2/50=0.04[A]

C,Lの両端の電圧は等しいから
jwL(IL^)=(1/jwC)Ic^ → -w²LC(IL^)=Ic^=I^-IL^
→ IL^=I^/(1-w²LC)

絶対値を取り
 IL=I/(1-w²LC)

(2)
 jwL(IL^)=(1/jwC)Ic^ → Ic^=-w²LC(IL^)
絶対値を取り
 Ic=w²LC IL・・・・①

(3)
①から
 w²LC=1 → w=1/√(LC)
この回答への補足あり
    • good
    • 1

電源電圧を計算すればいい.

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!