
仕事の解雇についての質問です。
一年前に新卒1社目で入社した介護施設を使用期間で解雇されました。通常、使用期間は3ヶ月なのですが、もう3ヶ月様子を見てあげると言われ使用期間を延ばしてもらいました。しかしダメだったみたいで解雇されました。しかし、職場(その施設)の方、皆さん優しく接してくれていてできるのであれば、もう一度この職場で働きたいと思っています。クビになった職場に再度、就職することは可能なのでしょうか?
また、使用期間に気をつけるべきポイントや本採用されるためのコツなどありましたら教えて頂きたいです。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
「使用期間」とは意味不明なので「試用期間」だと思うのですが違いますか?試に働いてみる期間ですから、まだ本採用になっていないので「解雇」ではありません、最初から本採用に合格しなければ、それで終わりと決まっているのでクビになったのではなく、仕事が合わないので終わりになったのです。
2度も試用期間を働いてダメだったので、よほど合わない仕事だということです。
それを理解できなくて、まだ執着しているところに、あなたの問題点があると思います。
No.1
- 回答日時:
労働契約法第16条は、「使用者は、客観的合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、労働者を解雇することができない。
」と、解雇権濫用法理を定めています。法律上解雇は不自由であると定められています。滅多なことでは有効とは認められません。…って労働契約法にあるんだけど、そもそも何で解雇されたの?そんな所に戻りたい理由がわからんしその前にその職場訴えた方がええんちゃうかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うつ病を申告せず入社した社員...
-
不当解雇による裁判請求について
-
臨床検査技師が元av男優だと発...
-
健康診断について質問です。 パ...
-
「異性連れ込み禁止」の細則違...
-
身元保証人
-
仕事を解雇されました。原因は...
-
彼氏の残業について
-
契約書内の「別添」と「別紙」...
-
法律よりも契約の方が優先する...
-
同棲中の彼に出ていけと言われ...
-
上司に怒られたぐらいで辞める人
-
婚約指輪の契約キャンセルにつ...
-
副業が禁止されているときに、...
-
昼休みの荷物の受け取りは労働...
-
コンビニオーナーでタイミー募...
-
ニチイ退職
-
勤務時間終了後の退社について
-
会社の上司に仕事終了後に呼び...
-
加害者です。私はどうすれば…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報