
仕事の解雇についての質問です。
一年前に新卒1社目で入社した介護施設を使用期間で解雇されました。通常、使用期間は3ヶ月なのですが、もう3ヶ月様子を見てあげると言われ使用期間を延ばしてもらいました。しかしダメだったみたいで解雇されました。しかし、職場(その施設)の方、皆さん優しく接してくれていてできるのであれば、もう一度この職場で働きたいと思っています。クビになった職場に再度、就職することは可能なのでしょうか?
また、使用期間に気をつけるべきポイントや本採用されるためのコツなどありましたら教えて頂きたいです。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
「使用期間」とは意味不明なので「試用期間」だと思うのですが違いますか?試に働いてみる期間ですから、まだ本採用になっていないので「解雇」ではありません、最初から本採用に合格しなければ、それで終わりと決まっているのでクビになったのではなく、仕事が合わないので終わりになったのです。
2度も試用期間を働いてダメだったので、よほど合わない仕事だということです。
それを理解できなくて、まだ執着しているところに、あなたの問題点があると思います。
No.1
- 回答日時:
労働契約法第16条は、「使用者は、客観的合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、労働者を解雇することができない。
」と、解雇権濫用法理を定めています。法律上解雇は不自由であると定められています。滅多なことでは有効とは認められません。…って労働契約法にあるんだけど、そもそも何で解雇されたの?そんな所に戻りたい理由がわからんしその前にその職場訴えた方がええんちゃうかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ 私は58になろとする男です。一応、初任者研修、ヘルパー2級は所持しています。介護の仕事ってやる気さえ 1 2022/12/03 16:24
- 就職・退職 パートの退職について 1 2022/08/13 10:45
- 会社・職場 警備員という仕事をどう思いますか?警備をしているこちらは現場の作業員に偉そうに怒鳴られるし、雨でもカ 4 2022/12/04 04:12
- 転職 パート(扶養内)の雇用契約書について。 2 2023/03/28 11:12
- 労働相談 勤務条件の話が違ので試用期間中に辞められるか 2 2022/11/30 08:07
- 労働相談 私は57の男です。今は私は介護施設で試用期間中です。先日、私は脱水症状らしくて面接官に言うと、ポカリ 4 2022/11/07 23:03
- 就職・退職 今年の6/27から新しい会社に就職し、2ヶ月の試用期間中です。 先日コロナに感染してしまい、自宅療養 2 2022/07/27 14:43
- 就職 雇用ビッグバンを起こすべき! 2 2022/04/03 08:58
- 雇用保険 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。 2 2022/03/23 17:11
- 介護 職場の前の部署で虐待とか問題を起こして反省もせず辞めた元上司ですが、果たして何とか就職先は有るのか? 1 2022/07/31 15:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不当解雇による裁判請求について
-
昼食を食べない社員について
-
試用期間中の解雇について
-
人材派遣会社が派遣先へ旧姓で...
-
内部通報に不当解雇のこと連絡...
-
会社の内情
-
懲戒解雇された人の末路を教え...
-
アルバイト先のコンビニが来年...
-
うつ病を申告せず入社した社員...
-
懲戒解雇
-
試用期間に二回寝坊遅刻をした...
-
委任状
-
仕事のことです 熱で朝起きれず...
-
彼氏の残業について
-
定時を過ぎてからの会議をセッ...
-
有給休暇を全て使って退職する...
-
残業しないで帰る派遣社員をど...
-
仕事で早上がりさせられるって...
-
会社の代表者交代時の賃貸契約...
-
企業の面接メールが深夜に来ました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報